14日は、こどもたち3人を連れて、お伊勢詣でに行ってきました。
阪神高速から西名阪、名阪国道を通って伊勢道へ。
後部座席には、3つのチャイルドシート。プリウス、結構広いんですよ。
まずは外宮にお参り。
手水舎で心洗して・・・・
橋を渡り鳥居をくぐって・・・・
どんどん先に行くこどもたち。
三男は、パパが前向き抱っこ。
先に、ご祈祷受付で、家でお留守番のママの後厄のお祓いの申込みを。
これが外宮の神楽殿ですね。
待合室で待つ3人。
外宮のお神楽は久しぶりでしたが、やはり厳かで、身が引き締まりました。
そして、外宮正宮へお参り。
隣には、ご遷宮地。
今年5月、こどもたちと、ご遷宮のお木曳きをする予定です。楽しみですね。
さあさ、今度は内宮へ。
1月は、車で伊勢神宮に行くべきではないですねー。
でも、何とか内宮前に到着!凄い人出ですね。
橋を渡ると、そこからは神聖な場所。
手水舎も大混雑でした。
五十鈴川でも心洗へ。
鯉がたくさん泳いでいました。
内宮のご祈祷受付で、今度はパパの後厄のお祓い申込み。
今度は、お神楽まで時間があったので、先に正宮にお参りに。
周りは、本当に大きな木がたくさん。このあたり、氣が違いますね。
正宮前の階段を上って、二礼、二拍手、一礼。
そして、神楽殿で、内宮のお神楽を。
今回、初めて同日に、外宮と内宮のお神楽を見ました。ほとんど同じでしたが、違いが2つ。
1)舞う巫女さんの数が違う。
外宮は2人、内宮は4人でした。
2)内宮には、武士の姿をした、男性の舞があるが、外宮には無い。
でも、いずれも厳かで、身の引き締まる思いがしました。
年始から続く我が家の神社詣でも、これで一段落。今年も頑張ろうっと。
スクラップブックも見に来てね!http://scrapbook.ameba.jp/brain-int_book/
人気ブログランキング
なにとぞご協力を!
読んで頂けたら、ここをクリック
↓お願いしますm(_ _)m