28日から29日早朝にかけては大忙しでした。
28日、朝早くに家を出て、往診診療に。
年末年始に入るとのことで、今日は10人とやや多め。
午後3時ごろまでに往診を終えて、新神戸駅から新幹線に乗り込み、夜7時から、「高麗人参果実搾り」の件で、メディア関係の方と会うため、東京へ。
ちょっと字がぶれたかもしれませんが、お許しを。
東京での会合が終わったのが11時過ぎ。
普通なら、東京で宿泊、というところでしょうが、明日は朝から徳島で外来と当直があるため、どうしても帰らないと。
そこで、東京駅0時始発の、寝台急行「銀河」に。
寝ながら帰ろうって作戦ですね。
近くのホームには、懐かしい快速「ムーンライトながら」が。
貧乏医学生だったころ、乗り放題の切符でよく乗った、知る人ぞ知る、「ムーンライトながら」。知ってます?
知らない人のためにちょっとだけ説明。
真夜中に東京を出発し、数多くの駅に停車しながら、愛知の大垣に早朝に着く電車。快速なので、特急券など不要で、乗車券だけで乗れるため、バックパッカーらでごった返す電車ですね。懐かしいなあ。
でも、今日は寝台急行「銀河」で、大阪に向けて出発!今も昔も、行動パターンは変わって無いなあ。
生ハムとチーズで白ワインを飲みながら、今日の会合の反省を。
ここ数ヶ月、メディア関係の人と会って来たけど、やはり資金無しで広報するなんて、絵に描いた餅なのかなあ。
いくらボランティアの趣旨とは言え、資金無しって話は通用しない世界ですね。
今回の、「こころの募金箱」プロジェクトにしても、「ブログだけの使用に限る」っていっても、これは広告の一部だって。
それからすると、ダ・カーポさんや、プロレスラーの方々って、本当にこころの優しい、ある意味奇特な方なのかも知れませんね。
でも、いつかは趣旨を理解してくれる方が集まって下さることを信じて、来年も頑張ろうっと。
そう思いながら、深夜に就寝。この、ガッタン、ゴットンの揺れが心地よいよね。
しかし、話はこれで終わらなかった!
早朝、5時40分に室内灯が点灯して、アナウンスが。「おはようございます」って。未だ早く無いかい?大阪7時15分着のはずだけど。
よくよく聞いてみると、未だ名古屋の1つ手前の「熱田駅」。えーっ!
名古屋の先で、信号機故障。東海道線全線で運転見合わせ。1時間30分遅れで、復旧のメド立たず。
えーっ!徳島の外来、間に合わないかなあ。
すると、再度アナウンスが。「新幹線で振り替え輸送をします。希望される方は、向かいのホームに入ってくる普通電車に乗り換えて下さい。名古屋駅で新幹線に乗り換えです。」
すると、小雪舞う熱田駅のホームに入ってきたのは、なんと、「ムーンナイトながら」。こんな所で、「ムーンナイトながら」に乗ることに乗ることになろうとは。
でも、懐かしいね。
しかし、そんなことを言ってる場合ではなかった!ただでさえ混雑する「ムーンナイトながら」に、振り替え輸送の乗客が一気に乗り込み、乗車率200%状態に!み、身動きがとれない!
でも、何とか名古屋駅に着きました。でも、ここから駅構内を全力疾走!6時16分ののぞみ号にぎりぎり間に合った!
大雪による徐行運転のため、11分遅れで新大阪に到着。
で、着いたのは7時17分。
あれ、これって、寝台急行「銀河」が着く時間と変わり無いんじゃないかい?
この事から学んだこと。
東京を深夜に出て、少しでも大阪に早く着きたければ、寝台急行「銀河」か「ムーンナイトながら」で名古屋まで出て、新幹線に乗り換えるのが一番早いってこと。
でも、寝ながら帰れるから、やっぱり「銀河」がお勧めですけどね。
そして、徳島に向けて、車を走らせたのでした。間に合ったっ!
大忙しで、ハチャメチャだった、深夜から早朝にかけての大騒動でした。
スクラップブックも見に来てね!http://scrapbook.ameba.jp/brain-int_book/
人気ブログランキング
なにとぞご協力を!
読んで頂けたら、ここをクリック
↓お願いしますm(_ _)m