昨日は、馬田家の親子三代四国八十八箇所参りの話をしましたよね。そして、馬田家の名誉挽回のために高野山の蓮花院と奥之院をお参りした、以前の記事を再度紹介しました。
http://ameblo.jp/brain-int/entry-10008460278.html
その記事の中で、馬田家の長男、かいくんが、「活発、ガサガサで、考える前に行動する血統だ」という話がありました。
かいくん、以前は本当に活発で、遊び方も激しい、激しい! 飛び跳ねるし、手すりに上るし、うまちゃんの血統そのまんまだったですが。
でも、この間の6月のチャリティーボウリング大会に来ていたかいくん、うちの長男、次男と遊んでくれて、かなり(ちょっぴり?)落ち着いた雰囲気になってましたよー。お兄ちゃんになった感じ。これも、四国八十八箇所参りの効果かな。
確かにこどもたち、四国八十八箇所参りをすると、みんなが挨拶をするので、「こんにちは!」を言う癖がつくし、また、みんなが御接待をしてくれるので、「ありがとう」が自然に言えるようになりますね。
そして、この前、こんなこともありました。
何度か話題にしている、自宅マンション15階プラス1階の階段のぼり。何度と上るうち、マンションの通路には、たくさんのコガネムシがひっくり返ってる!
最初は触るのを恐がっていたこどもたち。パパがコガネムシを手にとって、外に飛ばしてあげることを繰り返してたら・・・・・
やがて、こどもたちも手にとって外に飛ばすように。お空に向かって元気に羽ばたくコガネムシたち。それが、こどもたちの遊びになっています。時々、うんちもされるけどね。
そして、このあいだ、やっぱりコガネムシを外に飛ばしながら通路を通っていたら・・・・
下には、動かなくなったコガネムシ。パパは、「どうするんだろう?」ってこどもたちを見ていたところ・・・・
静かに手を合わせて、「まんまんちゃん」って言ってました。
勉強よりも大切な何かを学んでくれているようで、ホッとしたパパなのでした。
スクラップブックも見に来てね!http://scrapbook.ameba.jp/brain-int_book/
人気ブログランキング
なにとぞご協力を!
読んで頂けたら、ここをクリック
↓お願いしますm(_ _)m

