今週日曜日は、毎年この時期の恒例となっている、兵庫県の篠山散策に行ってきました。
篠山といえば、丹波篠山といって、近畿でも一番の食材の宝庫。一年中を通じて、いろいろな美味しい食材が採れ、楽しむことができます。
有名なところでは、マツタケ、黒豆、栗、イノシシ、地鶏、篠山牛などですが、忘れてはいけないのは、いろいろな山菜。今の季節、春の山菜が採れ始めた時期で、毎年、この時期に、篠山に山菜を食べに行くんですよ。
そして、お決まりのお店が、篠山の山里にある、知る人ぞ知る、「いわや」という懐かしい民家風のお店。一年中、篠山のいろいろな食材が楽しめる店として、何度もテレビなどでも取り上げられているお店です。
日曜朝9時ごろ神戸をでて、1時間で篠山へ。まずは、ユニトピアささやま で、春のチューリップ祭りを。これも毎年の恒例ですね。
今年のチューリップはまだ蕾のところもあり、あと1週間後ぐらいが見ごろかも。色とりどりのチューリップが楽しめますよ。(今週末ぐらいがベストかな。)
こどもたちも、カブトムシ号に乗って、チューリップの間を散策。
おなかを空かせて、そして「いわや」へ。こんな道で合ってるの?って思うような道を山里に入っていくと、民家風の建物が。それが「いわや」です。
玄関では、イノシシがお出迎え。雰囲気たっぷり。
入ると、すべて囲炉裏のお座席。少し肌寒い日だったので、温まりました。(この後、すぐ満杯になりました。土日は予約した方がいいですよ。)
まずはお鍋を温めて、火がいこるまでは、黒豆の枝豆の付き出しで。
これが山菜鍋の食材です。山菜は、せり、はこべ、よめな、みつば、たけのこ。それと白菜、ねぎと自家製黒豆豆腐。そして大根、しいたけ、えのき、山芋ですね。
そして、篠山の地鶏。これがまた美味しいの!歯ごたえがあるのに、ジューシーなんです。山菜とぴったり合います。卵巣も入ってますね。
まずは、地鶏をお鍋に入れると、地鶏の美味しいだしが出てきますよー。これが山菜鍋の味を引き立ててくれます。その後、白菜やねぎ、そして最後に山菜を入れて、準備万端。

そして、天然のやまめの塩焼きも。串にさして、お鍋の脇で焼きます。
出来上がりまでは、山菜のてんぷらを、天然の塩で。いろいろな山菜のお味を楽しめて、美味しいー!とくに、どくだみが美味しいの。(山菜の種類は、後に詳しく。)
そして、出来上がった山菜鍋を。おだしもあっさりとして、でも地鶏のエキスがでていて、本当に美味しい。クセになるお味です。
こどもたちも大喜び。うちのこどもたち、野菜大好きなんですよ。しいたけは、長男に全部とられちゃいました。
先週は徳島にたけのこ堀りと山菜採りだったから、こどもたちも勉強になったみたいですね。山菜採り、結構大変ですものね。
そして、締めに山菜たけのこご飯とお味噌汁を。おなかいっぱいでも、いくらでも食べれます。まさに山菜づくし。
またお味噌汁があっさり美味しい。お味噌が違うんですよ。いつも、篠山に行くと、お味噌を仕入れて帰ります。
また、ここの卵が美味しいの!コレステロールを24%も抑えた、杜仲卵という卵だそうです。白ご飯を頂いて、卵としょうゆのみの卵ご飯をたべましたが、これがまた美味しいの。(まだ食べるかって感じでしょ。)
こどもたちは満足して、近くの席のおんなの子と一緒に遊んでましたから、のんびり、ゆっくり、山菜を堪能できました。
そして、山菜のてんぷら、わからない食材もあったので、「いわや」の若大将にお聞きしたら、山菜を見せてくれながら、丁寧に教えてくださいました。

右上から時計回りに、おおばこ、ゆきのした、みつば。真下から左に、よめな、よもぎ、ふきの葉。そして、真ん中がどくだみ。
お若いのに、よくご存知ー。気持ちの良い好青年でした。
山菜以外にも、地鶏みそ鍋や、篠山牛のすきやき、ボタン鍋、バーベキューセットなどなど、篠山の食材が一年中楽しめる、「いわや」です。
山菜鍋のコースは、要予約。他のコースも、絶対予約していった方がいいですよ。土日は、いつも満杯の事が多いです。それほど、知る人ぞ知る有名なお店。リピーターの多い「いわや」です。
是非一度食べてみて。
丹波篠山 囲炉裏料理 いわや
所在地/兵庫県篠山市 火打岩495-1
地図はこちら 。
電話/079-552-0702(代)、079-552-4701
FAX/079-552-6366
このホームページが良くまとまってるかな。http://www.fururu.net/category/discover/1106136153
交通/JR福知山線「篠山口」駅からタクシー約20分
(車の場合)舞鶴若狭自動車道「丹南篠山口」I.C.より約20分
営業時間/11時~2時 2時半~4時半 5時~8時オーダーストップ)予約制
定休日/10月~3月は無休、4月~9月は第1・3木曜日
おなかいっぱいになった後は、こどもたちのお楽しみ、篠山チルドレンミュージアム
へ。
大きなシャボン玉をつくったりー。
スタンプラリーを楽しんだりー。
工作を楽しんだりー。
閉園まで、めい一杯楽しんでました。こどもたちも大満足の篠山散策。篠山、楽しめますよー。日帰り旅行として、いかがですか。
スクラップブックも見に来てね!http://scrapbook.ameba.jp/brain-int_book/
人気ブログランキング
なにとぞご協力を!
読んで頂けたら、ここをクリック
↓お願いしますm(_ _)m