この週末は、兵庫県の北、神鍋にある但馬ドームに、兵庫県ゲートボール連合主催「香住オープンゲートボール大会」の、付添い医師として参加しました。

  

長男と次男も一緒に参加。特に長男は、ゲートボール大会に行くのが大好きなんですよ。サッカー、野球などなど、いろいろなスポーツ観戦につれていきましたけど、「何が一番好き?」って聞くと、「ゲートボール!」って言うぐらいだから。

  

途中、養父町道の駅に寄ったら、大きな鯉に大喜び。

養父町の道の駅の鯉

  

もうちょっと行ったら、さらに大きな鯉が。でっかいね。

養父町の大きな鯉

  

足元を見たら、つくしが出てました。なかなか、都会では見れないものね。

養父町のつくし

  

3時間ぐらいで、神鍋の但馬ドームに到着。

但馬ドーム

  

但馬には、まだ雪がたくさん残ってました。こどもたちは残雪に大喜び。でも、かなり寒いね。

残雪とこどもたち

  

ドームに入ったら、山王ヘルスケアの寺井さんがすでに来ていました。販売ブースで、高麗人参果実搾りとハロー元気を販売中。

高麗人参果実搾り販売ブース

  

オリックス・バファローズの勝利投手賞になったことも報告。何人かに、聞かれたそうですよ。

高麗人参果実搾り販売部ブース拡大

  

パンフレットにも、ハロー元気の広告が載っていました。

ゲートボール連合大会パンフレット

ハロー元気宣伝

ハロー元気は、兵庫県ゲートボール連合認定商品なんですよ。のぼりもあります。

販売ブースから見た大会風景

  

販売は寺井さんに任せて、僕は救護本部へ。

  

救護本部で、パパは病気の相談やケガの治療を。長男は折り紙、次男はお絵かき。

長男が折り紙、次男はお絵かき

  

こどもたちは大人気。おじいちゃん、おばあちゃんが、1600人も来てるんだからねー。

こどもたちは大人気

  

皆、元気いっぱいプレーしていました。

ゲートボール大会風景

  
これが兵庫県ゲートボール連合、望月会長。カリスマ的な会長ですが、こどもたちを見ると、おじいちゃんの顔ですけどね。

望月会長と大阪の人

  

本当に本格的な大会で、優勝旗や盾、メダルまであるんですよ。遊びの域を超えて、本格的なスポーツです。

ゲートボール優勝賞品

  

この秋ののじぎく国体の、スポーツ種目としても取上げられているそうです。

のじぎく国体

  

でも、皆さん、元気いっぱい。ゲートボールをしている人は、元気な人が多いね。医者要らずの人達ばっかり。

  

土曜の夜は、香住の民宿でかに尽くし。

勇湧の看板


日曜日もゲートボールに参加。元気いっぱいのおじいちゃん、おばあちゃん。

ゲートボール風景2


長男の折り紙ハンバーガーも完成しましたよ。

ハンバーガー出来上がり


おじいちゃん、おばあちゃんパワーに圧倒された、二日間のゲートボール大会参加でした。

スクラップブックも見に来てね!http://scrapbook.ameba.jp/brain-int_book/

   
人気ブログランキング なにとぞご協力を!
読んで頂けたら、ここをクリック ↓お願いしますm(_ _)m

本日のランキングは?

人気ブログランキング