東京でのO会長との会合当日。台風の最中、飛行機、東海道新幹線での東京行きをあきらめ、車での東京行きを決意。

  

朝9時に、嫁のマーチに乗って、大阪を出発。名神高速は、長良川が警戒水位を超えたため通行止めだったので、阪神高速松原線から奈良にでて、名阪国道をひた走りに走った。

  

名阪国道 は、自動車専用の国道。60キロの制限速度だが、みんな100キロぐらいで走行する。料金はかからないから、誰でも来いの道。道行く人は運転が荒い人が多い。その上、峠を越えていくため、ヘアピンカープのところもあり、よく事故がある道として関西では有名で、全国の事故率ワースト1路線らしい。2ヶ所で、スリップしガードレールに激突した車をみた。

  

11時ごろ、東名阪道に入ったところで一瞬のトイレ休憩。その1回きりで、後は休まず走り続けた。

  

12時ごろ、山王ヘルスケア のA社長から携帯に電話が。「先生、今日はもう来られませんよね。新幹線も飛行機も止まってることだし」と。

  

「いえいえ、今、名古屋です!」

  

「えーっ!車で来てるんですか!大丈夫ですか!」

  

「4時ぎりぎりになると思います、遅れたらごめんなさい!」

  

「お、お気をつけて。また連絡します!」

  

東京では、京都からの面会の人がキャンセルだったので、それより以西の神戸の僕は来られないだろうと思っていたらしい。

  

A社長からの報告を受け、O会長は一言、「そうか。」

  

僕は、さらに東名高速を東に走り静岡を駆け抜けた。いたるところに水溜りがあり、ハイドロプレーニング現象を経験した。嫁のマーチのタイヤは細かったので、何度もスリップしそうになった。また、車体が軽いので、風に煽られ、揺れに揺れた。でも、大活躍のマーチだった。

日産マーチ2

  

駿河湾付近では、高潮と、突風が凄かった。よく通行止めにならなかったものだ。台風は、常に僕の南を付いて来ながら、北東方向、東京に向かっていた。台風と一緒に東京に乗り込む、といった感じだった。

台風天気図

   

結局、5ヶ所で交通事故を目撃したが、通行する車の数が少なかったため、どこも事故渋滞は無かった。

  

そして、東京銀座の山王ヘルスケア 本社に着いたのは、5分遅れの、4時5分だった。(つづく)

  

スクラップブックも見に来てね!http://scrapbook.ameba.jp/brain-int_book/

  
人気ブログランキング なにとぞご協力を!
読んで頂けたら、ここをクリック ↓お願いしますm(_ _)m

本日のランキングは?

人気ブログランキング