26日は、早めに徳島入りし、弟と、その人脈のフクタレコード の大将、そしてプロレス「ビッグ・マウス・ラウド」 のプロデューサーとの会食がありました。


弟は、徳島の中心街・東新町の近くの徳島銀座で、「銀座みらい歯科」を開業しています。そんな関係で、東新町の店主らと仲良し。飲み友達の人も多いらしい。

弟


その一人が、福田さん徳島では有名なレコード店、フクタレコード の大将です。

福田氏


この福田さん、僕と同じく、いっちょかみ、ほっとけない、やりだしたらとことんの性格で、いろんなところに絡んで、徳島では知る人ぞ知る有名人。本当に良い人です。その人脈は、計り知れない!すごい人がお知り合いです。


僕との出会いは、昨年6月、高麗人参果実搾り・スクイーズ2200発売直前でした。弟から紹介を受け、弟とともに徳島の当直中に病院でお会いし、阪神大震災の事、AMDAネパールこども病院の事、資金集めのために高麗人参果実搾りを作った事などをお話したところ、このように話されました。


「わしはな、儲け話として、こんな話はなんぼでもある。けどな、今回、先生の話は、ボランティアを支える気持ちがようわかった。男として何が何でも手伝わしてもらう。」と。


そして、すぐさまその人脈を生かして、徳島のタウン情報誌、「タウン情報トクシマ」の編集部に連絡いただき、取材。そして、昨年8月のタウン情報トクシマに、高麗人参果実搾りの記事が載ったのでした。その記事はこちら


タウン情報トクシマの記事中の連絡先が、なぜレコード屋さんであるかということもブログ記事にしました。その記事はこちら 。その後も、精力的に動いてくれています。徳島の販路は、フクタレコードさんの活躍によるところが大きいです。本当に気持ちの良い人です。


このフクタレコード さん、いろいろなところで活躍していて、今後、販路拡大、宣伝広告などにその人脈を生かしてくださるそうです。どんな人脈、どんな活動をされているかと言うと・・・。


まず、アカペラグループの若手を育てる活動を長年やっていて、アカペラグループの中では、育ての親として慕う人が多いです。


今は有名になった、 「Baby Boo」 というアカペラグループも、福田さんが育てたそうです。そんな関係で、福田さんは、「うたばん」というテレビ番組に出演した事もあるそうです。徳島の音楽業界は、フクタレコードさんが引っ張っているといっても過言ではありません。


今度のビッグ・マウス・ラウド徳島大会でも、アカペラ若手グループ3組が、マット上で歌うそうです。プロレスとアカペラ、おつな組み合わせでしょ。これの仕掛けも、福田さんの発案です。


それと、今回話が出たプロレスの人脈。福田さんは、武道にも人脈が多く、自らも空手道場を開き、こどもたちに空手を教える環境を提供しています。そのプロレスへの想いは強い、強い。徳島東新町のフクタレコード店を訪ねてみてください。レコード屋とは思えないほど、プロレス関連のグッズ、DVDなどが数多く陳列されていますから。


そして、昨年9月11日に、福田さんらが中心となって、ビッグ・マウス・ラウド というプロレス団体を立ち上げました。立ち上げには、あの有名な選手、前田日明 も関わり、大きな反響を呼んでいます。


今回お会いしたのは、そのビッグ・マウス・ラウド の立役者の一人、プロデューサーの上井氏。この二人からビッグ・マウス・ラウドが立ち上がりました。

福田氏と上井氏


上井氏に、今回の高麗人参果実搾りの趣旨をお話したところ、その趣旨に賛同して下さいました。そして、早速、そのポスターの原版をメール送信頂きました。

ビッグマウスラウド徳島大会ポスター


詳細は、こちらです。


ビッグ・マウス・ラウド  徳島大会

日時:2月26日(日)15:00開場、16:00開始

場所:徳島市立体育館


お問い合わせ先、前売り券発売

フクタレコード:088-652-7932

株式会社ビッグ・マウス・ラウド:03-3888-3375


この大会で、高麗人参果実搾りを配布するかも?どんな形になるかが決まれば、また報告しますね。


このように、また新たにいろいろなところに話が行っています。人から人へ、支援の輪がどんどん広がっています。まだまだ頑張りますよ。ではでは。


右のプロフィールの欄にあるパワープッシュをクリックして推薦頂けると嬉しいなっ!

よろしく、お願いいたしまするm(_ _)m

スクラップブックも見に来てね!http://scrapbook.ameba.jp/brain-int_book/


人気ブログランキング なにとぞご協力を!
読んで頂けたら、ここをクリック ↓お願いしますm(_ _)m

本日のランキングは?

人気ブログランキング