神戸は、夜景は最高!でも、その分、夜空が明るいため、★は余り見えないですねえ。
超田舎出身の僕は、こどもの頃の満点の星空が忘れられないんです。ただ、僕の田舎も段々光が増えてきたようで、見える★の数は減ってきてるらしい。特に徳島の阿南市といえば、日亜化学 という青色発光ダイオードで急成長した会社があり、発光ダイオードの光で町おこし をしてるらしくって、明るい街になってきたようです。
と言いながら、僕は光り物も好きで、神戸のルミナリエ は毎年楽しみに行っています。本当にきれいですよ!(今年ももう少しですね。)結局、光るものなら何でも好きで、こどもの様にそれぞれを楽しんでいます。
そうそう、青色発光ダイオードといえば、今年の神戸のハーバーランドのモザイクのクリスマスツリー、青色一色なんですよ。星だけ白。すごく新鮮な感じがしました。寒そうですけど。
と、話がそれましたが、★が余り見えないなら、自宅をプラネタリウムにしたい!って、そんな夢を神戸に来た頃から夢見ていましたが、それが現実のものとなりました。
買っちゃいました、ホームスター! 発売初回はさすがに売切れ、売切れでとても買えなかったですが、この前ようやく手に入れました。
「世界で最も先進的なプラネタリウム」とギネス認定をうけた「メガスターII-Cosmos」をつくった大平貴之さんが制作に関わったそうです。ネスカフェのCMに出てましたよね。
早速、こどもと寝室で試写会。おお、すごい★の数!天井が満天の星空!約1万個の★らしいです。こどもも、ジャンプ、ジャンプで大喜び。
ベッドの上で、僕を真ん中に、5才の長男と1才10ヶ月の次男とで、川の字に寝ながら、映し出される星空を眺めてたら、しあわせ~って感じです。
小さいのに本格的で、12分でくるりと一周まわります。ディスクは2枚有り、星座のラインが入ったものと、星だけのものの2種類で、入れ替えできます。別売で、南半球用もあるらしい。タイマーも付いているので、寝てしまっても大丈夫。それと、時々流れ星が流れるんですよ。ほんと、本格的です。
クリスマスのプレゼントにいいのではないでしょうか。店によって値段が違いますが、2万円前後ですね。
でも、三男が大きくなったら、男の子3人をつれて本物の満点の星空を見せに連れて行ってあげたいなあ。本物はまた格別だから。
ネパールも、満天の星空が最高だったなあ!ネパールのこどもたち、今頃満天の星空を見ているかなあ。また行かなくっちゃ。
右のプロフィールの欄にあるパワープッシュをクリックして推薦頂けると嬉しいなっ!
よろしく、お願いいたしまするm(_ _)m
スクラップブックも見に来てね!http://scrapbook.ameba.jp/brain-int_book/
人気ブログランキング
なにとぞご協力を!
読んで頂けたら、ここをクリック
↓お願いしますm(_ _)m
昨日は7位、本日のランキングは?