こんにちは。

ここ暫く「幸せの定義」がわからなくなっているわったんです。

いい大学を出て、いい会社に勤め、結婚をし、子供をもち、家をもち、車をもち、海外旅行にいき・・・


それが

「幸せ」なのだろうか?

「成功」なのだろうか?

何年か前に、大学時代の先輩に「おまえ、幸せにしてるか?」と聞かれたことがある。

その時の私には答えがなかった。

そして、今も。

小さな幸せを数えるのが幸せなのか。

大きな誰にでも見える「価値」が幸せなのか。

病気をしていても幸せはある。

だが、他人から見れば「難病患者」というだけで「不幸せ」な人間とみなされることもある。

何が正しいのだろう?

イムセラを服用してからというもの、再発はしていないということになっている。

が、しかし、その反面、犠牲になっていることが多々あるような気がする。

しかも、イムセラは脳での再発は防ぐといわれているが、実はMRI画像ではでない問題が脳内で起きていることも多く、MSが進行していないとは100%言えないと最近囁かれている。

既に、脳以外の場所においては効果が薄れることは発表されているのだが。

これだけ不調が続くと、悪い方へ悪い方へ考えは進み。

墜ちていく。

体中痛いし、頭は常に痛いし、口の感覚は異常事態になってるし、眼・顔は常に熱をもって痛むし、怠いし、動悸はするし、めまいはするし、突然電池切れのように体力・気力・集中力がなくなるし…

主治医にはやれることはやってるといわれ…

山村先生に意見を請いに行くなら書類を準備しますよと…

その主治医の大御所の意見を得ようと前向きに動いてくれようとしている態度ですら、何故かマイナスにとらえてしまっている自分。

全てをマイナスに今、捉えている自分に気が付いているものの。

どうにもできない。



いったい「幸せ」ってなんだろう?