行政書士 木川敏子です![]()
営業力について その2
お客様の信頼を得るために必要なのはギブ、与えることとお話ししました
でも、そこで気をつけて欲しいのは
特に昭和の価値観で育った女性の方^^
相手に尽くそうとして、自己犠牲のギバーになってはダメですよ
何か与えると際限なく求めてくる人がいます
そんな人(takerテイカー)にギブし続けても、信頼関係は築けません
あなたが疲弊するだけです
ちゃんと線を引きましょうね
できない事、与えられないことははっきり断っていいのです
相手をちゃんと見極めて、上手なギバーになりましょう
って、これ全部私に言っていることなんです![]()
良かれと思って何でも渡してしまうんですね
そしたら
あれが足りないわ
これも抜けてたわ
ここ直してからお渡ししよう
・・・って
想定外のことがどんどん膨らんできて
自分の時間もどんどんなくなっていく
なんかおかしいなぁ
私何やってるんだろう?
って気づいた時には達成感よりも脱力感が大きかったりして![]()
友人関係でもそんな状態だったから
一時は「もう友達作らない!」って決心したりしました![]()
仕事のやり方も価値観も大きく変わっていくこれからの時代、
一人でできることなんて知れています
できない事は「できない」とはっきり自分でも認める
相手にも「できない」と伝える
そうすると逆にその凹を埋めてくれるような人が現れるんですよ![]()
足りないところをお互い補い合って、与え合って築く信頼関係
これこそがビジネスを成長・継続させていくうえでとても重要なことです
自分の時間やエネルギー、知識、アイディア、人脈などを提供しあうことができれば、
お客様があなたの仲間になることだって普通にあり得ます
お互い認め合って応援し合って、新たなゴールを目指すことになるかもしれませんよ
営業力って売りつける能力ではないことは明らか
結局地道な積み重ねかな![]()
無料個別相談会開催中



