行政書士 木川敏子です
Appleサポートを受けて思ったこと
ホームヘルパーの団体の方から
介護サービスのプロの方たちが
コロナ禍でなかなかリアルの研修ができないので
動画を配信しようということになったそうです
家庭でも役に立つ介助の仕方などプログラムをみんなで一生懸命考えられました
ただ、介護や介護機器の操作はプロでも
動画撮影なんかやったことがない、どうしよう
と、「困った時の木川さん」で私に聞いてこられたのです
私も素人ですが、iPhoneでの撮影ならできるのでお手伝いさせていただきました

撮影終えてPCに取り込もうとしたらなんとiPhoneが認識されない
ケーブル変えてみたり再起動してみたり
順繰りにヘルプの項目試してみてもあきまへんでした
でAppleサポートに連絡したんです
日曜日だし、サポート窓口って混んでて繋がらないのが普通だと思っていたのに、サイトから電話通話を申し込んでから2~3分でかかってきたのにまず感心しました
こんなにサービス向上してるんだ~と
更に、届いたメールには
「心を込めてサポートいたします」と!
これってオペレーターにとってはかなりハードル高いことですよね?
へ~っと思いながら相談開始
私のケースはちょっと時間かかりました
ここでもない
それでもない
といろいろ試しながら彼女も諦めなかったし私も頑張った
私一人では当然途方に暮れていた
彼女一人でもなかなか解は見えなかった
問題が解決したことは勿論嬉しいのですが
それよりももっと達成感を感じたのは
初めて出会った二人が力を合わせて、知恵を出し合って目の前の問題に取り組んだ、ということ
1+1=2ではなく
1+1=10くらいの喜びだったな
やっぱり人は仲間と一緒だと、一人ではできない事をやり遂げられるんだな
そんな余韻があったので記録しておこうと思いました

無料個別相談会開催中