行政書士 木川敏子です
ビジネスは結局「継続」
ビジネスは結局「継続」
好きなことで起業しても
稼げなかったら継続できない
ほとんどの人は継続できずに辞めてしまう
勢いに乗ってスタートしてもいつの間にかいなくなってしまう
継続するには稼ぎ続けなければいけないし
稼ぎ続けるには楽しくないとやってられない
楽しいから継続でき、結局好きなことになる
ということは
せっかくビジネスするのなら
自分が楽しめる働き方をしっかり考えておかないと
一回こっきりの人生を
お金のために働くとか
仕方なく働くとかで終わらせることになる
せっかくビジネスするのなら
楽しく感謝をされながらお金をいただいて
ありがとうと言われながら続けていきたい
難しい課題ですね
理想論かもしれないけれど
生き方の問題になってしまう
でも業界から消えていった人たちのことを思うと
結局そこが定まっておらず
情報や流行に流されていったのかなぁと思います
働き方=生き方
これは私自身にも問いかけ続けるテーマです
ネットでは
一月の売上100万円とか280万円とか
お客様の声が並んでいて
思わずポチっとしたくなるような広告が沢山ありますが
実際はその金額がその人の年収だったりします
つまり、単発の結果で終わっているケースもあるのです
最大瞬間風速です💦
どうしてその人は結果を出し続けられなかったのか?
おそらく
講師や先生から
言われるままにテクニック使っていただけで
自分の頭を使っていなかった?
単発で売れてしまうと、本人もそれで良しとなって
本人は頑張っているつもりだけど
商品の質もそれ以上上がらない
結果とは
一時的な結果ではなく継続的に出すもの
「稼ぎ続けられる」起業家になるには
行動量も基準値も高くしていかないと
転んでも膝パンパンして
めげずにPDCA回していかないと
人が伝える成功体験と
自分で体感することの
この違いはやってみないと分からない
自信とか確信というものは
自分で行動し積み上げた経験からしか得られません
無料個別相談会開催中