アプリばっかり集めていませんか?
社長力のOSバージョンアップをサポートする

「マザーとしこ」 こと 行政書士の木川敏子ですニコニコ

 

マーケティングは嫌い。大事なのはブランディング 

 

 

国民1人・1年あたりの米の消費量は昭和37年度の118.3kgをピークに減少の一途

令和2年は50.7kg
(農林水産省のHPより)

半分以下!

スーパーでも買えますから

町の米屋さんの多くが廃業していきました

   ・

そんな中、お米一筋で売上を10年間で10倍にしている米屋さんがあります

京都で1787年から続く老舗米屋 八代目儀兵衛

現在の8代目橋本社長は

「マーケティングは嫌い。
大事なのはブランディング」

と語っています

   ・

自分たちの舌で選んだお米番付や、吟味しつくしたブレンドで多くの料理人からの支持を得ている

その徹底したとんがりぶりが小気味いいです

マーケットに合わせて商品を作るのではなく、

自分たちのオリジナル性を磨いてそれを提案する、という差別化

そこに共感した消費者がファンになっていくというやり方が、とてもかっこいい

各種のブランド米を小分けパックにして上品な風呂敷に包んだ贈答用の商品は、
もらった人が新たなファンになるという成果を生んでいる

祇園と銀座にオリジナルブレンドを味わえる「米料亭」を開いているそうですよ

 

 

無料個別相談会のご案内
只今100人チャレンジ中

経営者、起業家の皆さまにより充実した「社長力倍増プログラム」をお届けするために無料相談会100人チャレンジ中です。
ぜひ皆さまのお困りごとや課題、生の声を聞かせてください。

 


お一人30分ですが、皆様からご好評をいただいております。

 

「自分の意識が固まっていないまま、宣伝に惹かれて、高額なお金を払っていたかもしれません」


「ありがとうございました。まさに今、自身の思考の癖について根底から見直す、または発見しようと思っているところでした」

 

「多くの起業のサポートをされている木川さんの現状の話は、すごく腑に落ちました。」

 

「振り返りが、さらに落とし込めるきっかけになりましまた。敏子さんのおかげで気づくことができありがとうございます」

売り込みは一切ありませんので安心してお申し込みください。^^

 

 

ご予約はこちらから

 

社長力倍増プログラム
2022年春 開講予定

 

「学び」=勉強・知ることではありません
「答えを探す思考回路」ではビジネス能力は退化します

(答えなどないのですから)

「学び」とは知ったことを自分でやってみて身につけていくこと
気づき、プラン・アイディアを生み出す力
答えを自分たちで導き出す力

あなたの社長力

OSバージョンアップを図るプログラムです

お楽しみに