アプリばっかり集めていませんか?
社長力のOSバージョンアップをサポートする
「マザーとしこ」 こと 行政書士の木川敏子です
答えを導き出すには答え探しをしてはいけない
私の田舎は富山県ですが
冬には妹が毎年ベニズワイガニを送ってくれるんです
幸せなことでございます
ただ
美味しいんだけど剥くのが面倒
ふと思いついて検索してみたら
ありました
ズワイガニと違って
ベニズワイガニは身が柔らかいから
それに合ったやり方があったのです
「ベニズワイガニの簡単な捌き方」
長年あんなに
大変な思いをしていたのに
ツボを押さえた包丁入れと
道具使いで
こんなに美しく時短で
剥けてしまうなんて…
もっと早く知っていれば~
ということで
何でも検索してしまうわたくし
今回のような日常生活のヒントなら
便利でホント助かりますが
この検索グセ
私の能力を
「退化」させているんですよね
ビジネス上でも
人間そのものも
それはウスウス感じてはいたんです
自分で考えようとしないで
すぐに答えを探しに行く
どこかに正解があるはず
誰かが持ってるはず
と
検索能力だけはすんごく向上して💦
自分でとことん考える
ということをしないで済ませてきた
見つけた答えを
その場しのぎで頂いて
それで目の前の問題が解決しても
私自身には何の力もついていなかった
借り物を脱ぎ捨てたら
空っぽの自分がいるんですね
そのことに気が付いてから
本気になりました
やっぱり自分で見つけた答えが
何よりしっくり自分らしいと思ったから