にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へ
ランキングに参加してます私の.ブログに 訪ねて来て頂いた方は

↑↑バナーを押してください、よろしくお願いします

   

頭痛フォーラム2012の余韻を引きずりつつあっという間に1週間が過ぎてしまいました。

頭痛治療の大御所、独協医科大学 教授 平田孝一先生の講演で

     『睡眠と頭痛』

についてお話されました。


私の話も含めて、睡眠と頭痛についてお話します。



頭痛持ちの方の中には眠れない、寝ても寝た気がしない

など感じられる方もあり、朝方片頭痛発作のため目が覚めることを自覚された方も多いと思います。

日本人の不眠症は5人に1人は不眠症、頭痛の割合は4人に1人は頭痛を持っているのと匹敵するぐらい

不眠症があります。



日本人の睡眠時間は諸外国17カ国における18歳から64歳までの500人を対処に調査したところ6.4時間と

一番少なかったです。


しかし、これと片頭痛有病率は正比例するわけではなく日本人の片頭痛有病率は8.4%に対し、他国においては9%~15%と諸外国の方が高く、睡眠時間が短い日本において片頭痛が他の国と比べて多いとは言えません。



睡眠は記憶の固定、怪我の改善、体を休める、ストレスの発散や脳神経を休めるために

大切な役割を携わっており、てんかんの患者さんを例にとってみると、不眠が続くとてんかん発作を引き起こすこともあり脳細胞には睡眠することは非常に大切なことといえます。



そこで頭痛と生活習慣について調べたところ(産業医 横山先生談一部変更)

日本人において約13000名のアンケートで

男女睡眠時間 6時間未満、

          6時間以上  7時間未満

          8時間以上

の対象者において睡眠時間が6時間未満の男女において頭痛を訴える人が多く、

次いで男性においては8時間以上の睡眠を取られる方に頭痛を訴える方が多くみとめられる。

この結果より、生活習慣における頭痛のリスクとして以前より言われている、睡眠不足もしくは寝すぎが

指摘されます。

       

こと、片頭痛に注目して、片頭痛の中でも問題となっている、朝に片頭痛発作で目が覚める

(morning headache)については、朝方頭痛で目が覚めるという不快な

状態を経験され、学校や、勤務先を欠勤しなければならない状態となることもあり

非常に厄介な問題です。


朝に片頭痛発作が起こる時間帯は主に睡眠時の午前4時から午前9時の間に頭痛が出現します。


睡眠時の浅い睡眠(レム睡眠)と深い睡眠(深睡眠)で分けるとすると、深睡眠に頭痛が出現し

レム睡眠の際に頭痛症状を感じ、目が覚めると考えられています。


片頭痛発作の24時間前の前駆症状を60%の人が自覚し、

片頭痛の6時間前に高揚状態、過敏症状、空腹感、うつ状態

などいを感じることがあると言われ、これは視床下部付近の活動と密接な関係があると言われています。



視床下部は交感神経、副交感神経および内分泌機能を総合的に調節しているところで、

睡眠時には密接に関係しています。


片頭痛と睡眠障害の共存についてはまさに相互に働きかけ、悪化関係があるが、

脳幹、間脳、特に腹側外側中心灰白質と視床下部後部で睡眠と頭痛を司る部分での異常が

病態の根本にあると思われる。(De cock VC et al より抜粋)


まだまだ、片頭痛を克服することは出来ませんが、そのメカニズムと治療については

は少しずつですが分かりつつあります。




ランキングに参加してます私の.ブログに 訪ねて来て頂いた方は

下のバナー(↓↓↓)を押してください、よろしくお願いします

    にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へ