以前妊娠中・出産後の片頭痛についてお話させていただきました。

新たなお話も少しありUPします。


妊娠期間中は約80%の女性患者さんで片頭痛発作が軽減しています。

しかし、分娩後頭痛症状が再発することが言われており、

母乳をいつまであげれば頭痛症状を来たしやすいか、

もしくは人工乳をいつからあげれば頭痛症状が軽減するか、


多くの患者さんのアンケートからその答えが見えてきます。

前回、お話した

>乳を長くしていると授乳するためのホルモンが多く産生されそために

>片頭痛発作がひどくなることがあり、なるべく授乳期間は3ヶ月以内にとどめて

>おく方が良いという意見もあります。

のお話がありましたが、


分娩6ヶ月後までは母乳栄養は人工栄養より頭痛発作の再発が少なかった

が頭痛の程度は分娩1年後だけ母乳栄養がやや

高かったそうです。その結果より、片頭痛患者は少なくとも分娩後6ヶ月までは

母乳栄養を行うほうが頭痛発作の再発、頻度、程度の全ての面で良好な状態を保てる。

獨協医科大学 神経内科、産婦人科 日本頭痛学会2010)


と結論ずけておりますが、女性の方々は可愛い自分の娘、息子に少しでも母乳

をあげたい気持ちが多いと思います。

そのため、私は搾乳をして母乳を取っておき人工乳も加えながら、頭痛のひどい時には上手く搾乳と人工乳を使用し哺乳瓶にもならせ母親の頭痛軽減につながると思っております。

治療については頭痛時には治療薬を内服し、24時間後の初乳は捨てることも

可能であると思います。



ランキングに参加してます. 訪ねて来てくれた方は

下のバナー(↓↓↓)を押してくださいよろしくお願いします.

   にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へ
    にほんブログ村