片頭痛の予防薬
片頭痛の予防薬について日本頭痛学会は予防薬効果としてグループ1~5まで
区分けしております。
(ちなみに私はグループ4,5は患者さんに使用したことがありません。)
それに加え予防法エビデンスサマリがありエビデンスの質、科学的根拠、副作用等々を記載し
個々の患者さんに合わせて選択するようにしております。
とはいえ、厚生労働省が国民健康保険で認可している片頭痛予防薬は1剤しか
なく、片頭痛予防として他の薬剤を使用するには苦労しています。
なぜ、その様なこととなっているかと言うと、
そもそも予防薬となるとサプリメントやビタミン剤と同じように
自費扱いと厚生労働省は考えているようで、
費用対効果をしっかりと我々医師が提示しなければいけないようです。
ちなみに海外では費用対効果が出ており日本の費用対効果を示すことが急務と思います。
予防薬の熟知は我々専門医には必要ですが、治療薬ばかりではなく他の治療方法も患者さんに伝授しなければいけないです。
例えば、全ての片頭痛で悩まれている患者さんにあてはまりませんが、
冷やすと楽になつたり、ある片頭痛の患者さんの特異的な頚部の痛みに
対し首を動かさない様なストレッチ行うと効果が認められたりするなど、
予防方法や片頭痛を乗り越える工夫も患者さんに
教えなければならないと感じております。
とにかく私も日々勉強ですわ!!
ランキングに参加してます私の.ブログに 訪ねて来て頂いた方は
下のバナー(↓↓↓)を押してください、よろしくお願いします.