Free the bulldozers (5) | 英語学習雑感ブログ

英語学習雑感ブログ

英語学習に関する疑問点,提案,アドバイス,面白い逸話などを書き込んでいるブログです。

社会人、超難関大学の難易度レベル

 

 

第11パラグラフ

A growth mandate would provide NIMBYS with legal ammunition to face down their NIMBY nemeses. Opponents of development have an arsenal of legal weapons. A growth mandate would help redress the balance. Expecting Rutland County Council to do its bit for GDP is no more absurd than expecting it to contribute to reaching net zero by 2050. Boosting growth and stopping climate change require systemic solutions, well beyond a local politician’s usual remit of potholes, bins and dog poo. But every little helps.

 

 

第1文A growth mandate would provide NIMBYS with legal ammunition to face down their NIMBY nemeses.

この文はprovide A with Bの構造が含まれていることを指摘するだけで充分でしょう。

5文型に分類する議論というのは、副詞要素をどうでも良いものと見るのですが、provideは副詞要素にfor句が来るのか、with句が来るのかで全く意味が異なります。このような考慮ができないという意味で5文型に関する議論を究極の方法と思うことは到底できません。このブログでは文構造の説明を、5文型論を教わっている人が多いであろうということで、その話をしていますが、その考え方が素晴らしいものと思っているからではありません。

「経済成長を義務とするならば、ニンビー(自分の近くにものを建てるのはだめと考える人)たちに、ニンビーの強敵に立ち向かう法的な手段を提供することになるであろう」。

この文は特にlegal ammunitionからの部分に関して「より具体的にはどのようなことを意味するのか」という疑問を喚起し、その疑問を解消するような議論展開がその後に行われていることが確認できるのでtopic sentence(第10パラグラフの第1文から見るとsub-topic sentence)であると判断できます。

 

第2文 Opponents of development have an arsenal of legal weapons.

この文の構造はかんたんです。

「開発に反対する人々には、たくさんの法的手段がある」。

 

第3文 A growth mandate would help redress the balance.

この文の構造もかんたんです。

「成長を義務とするならば、不均衡を是正するのに役立つであろう」。

 

第4文 Expecting Rutland County Council to do its bit for GDP is no more absurd than expecting it to contribute to reaching net zero by 2050.

この文はいわゆる「クジラ構文」が適用されています。

「ラトランド・カウンティ・カウンシルという地方自治体が、GDPのために応分の貢献をすることを期待することは、そこに、2050年までに炭素放出純量ゼロを達成することに貢献することを期待するのと同様に、馬鹿げていることではない」。

 

第5文 Boosting growth and stopping climate change require systemic solutions, well beyond a local politician’s usual remit of potholes, bins and dog poo.

この文はboostingからchangeまでがS、requireがV、systemic solutionsがO、well beyondから文末までMという構造になっています。

「経済成長を強化することと気候変動を阻止することには、全体的な解決策を必要とし、地面の穴、ゴミ容器、犬の糞にかんするそれぞれの地域の地元の政治家の責任領域を遥かに超えるものなのである」。

ここまでが、第1文をtopic sentenceとする、対応するsupport部分です。

 

第6文 But every little helps.

この文の構造はかんたんです。

「しかしあらゆる些細なことが、(経済成長の促進と気候変動の阻止の両方に)役に立つ」。

この文を書くことで、第8パラグラフの第1文のsupportはまだ続くことを明示しています。

 

 

ここで第11パラグラフは終了です。このパラグラフは、第1文がtopic sentenceで、第2文から第5文がそのsupportであると判断できます。

 

 

第12パラグラフ

Finally, projects crucial for Britain to hit its target of being emissions-neutral by 2050 should be exempt from bog-standard planning rules. At the moment, legislation designed to protect the environment stands in the way of projects that will help reach the climate goal. Renewable-energy schemes can be blocked for environmental or aesthetic reasons. Earlier this year a council in Kent recommended refusing its own planning application for solar panels on the roof of its building because they would look “out of place”.

 

 

第1文Finally, projects crucial for Britain to hit its target of being emissions-neutral by 2050 should be exempt from bog-standard planning rules.

この文はfinallyがdiscourse markerでM、projects crucialの後ろに意味上の主語を明示した不定詞句が形容詞句として付いて2050までがS、should beがV、exemptから文末までがCという構造になっています。

「最後に、イギリスが2050年までに炭素放出量中立になるという目標を達成するために極めて重要なプロジェクトは規格のままの計画ルールの適用を除外されるべきである」。

この文は「なぜそう言えるのか」という疑問を喚起し、その疑問をその後の議論展開によって解消していることが確認できるのでtopic sentence(第8パラグラフの第1文から見るとsub-topic sentenceであると判断できます。

 

第2文 At the moment, legislation designed to protect the environment stands in the way of projects that will help reach the climate goal.

この文はat the momentがM、legislationからenvironmentまでがS、standsがV、in the wayから文末までがMという構造になっています。

「今の所は、環境を保護するために作られた法制は、今述べた目標を達成するのに役立つであろうと思われるプロジェクトのじゃまになっている」。

 

第3文 Renewable-energy schemes can be blocked for environmental or aesthetic reasons.

この文の構造はかんたんです。

「再生可能エネルギー源を使う計画は、環境的あるいは美的理由によって阻止される可能性がある」。

 

第4文 Earlier this year a council in Kent recommended refusing its own planning application for solar panels on the roof of its building because they would look “out of place”.

この文はearlierからyearまでがM、aからKentまでがS、recommendedがV、refusingから文末までがOという構造になっています。

「今年のはじめころ、ケント郡の群議会は、建物の屋根に太陽光パネルを使うそれ自身の計画を『場違い』に見えるであろうという理由で、拒絶することを勧めた」。

 

 

ここで第12パラグラフは終了です。このパラグラフは、第1文がtopic sentenceで、第2文から第4文がそのsupportであると判断できます。

そして、第8パラグラフの第1文をtopic sentenceとする、対応するsupportがここまでであると判断することができます。

 

 

第13パラグラフ

Britons mistake conservationism for environmentalism, confusing the protection of ancient woodland and great crested newts with the efforts needed to keep climate change at bay. If Britain’s bonkers rules on building cannot be changed, they should at least be bypassed. 

 

第1文Britons mistake conservationism for environmentalism, confusing the protection of ancient woodland and great crested newts with the efforts needed to keep climate change at bay.

この文はmistake A for Bの構造とconfuse A with Bの構造とが含まれていることを指摘するだけで充分でしょう。

「イギリス人たちは、古くからある森林地帯と北欧クシイモリの保護と気候変動を食い止めるために必要とされる試みとを混同するというように、保護管理主義を環境保護主義と混同している」。

 

第2文 If Britain’s bonkers rules on building cannot be changed, they should at least be bypassed.

この文の構造はかんたんです。

「もしイギリスの気の狂った建築に関するルールを変更することができない場合には、少なくともそのルールを回避するべきであろう」。

このbypassの方法を、第8パラグラフから第12パラグラフで紹介してきたわけです。そのことをこの一語で思い出すことができるように、効果的に使われている単語です。

 

 

ここで第13パラグラフは終了です。このパラグラフは、文章全体に締めくくりをつける役割に特化しているためにtopic sentenceを含まないと判断することができます。

 

 

これで今回の文章はすべて読み終えたことになります。今回もパラグラフの構造の認識が極めて重要な役割を果たすことが確認できたと言っても構わないでしょう。

そして、「日本語への置き換えは、できるだけ早く済ませてもとの英語を忘れる」というのは、ひどい英文理解方法で、英語自体で、表現は異なっているけれども、話は続いているということを把握することが、息の長い文章では特に大切なことが確認できました。