革ブロ | そのまんまISSEIぶろぐ


こんにちは
  

革のお手入れしたので

久しぶりに写真を載せます。



革が大好きなので、

小物はもちろん革製品を

たくさん所有してます。
   


ブーツ達も、だいぶエイジングが進んできて


いい表情を魅せてくれるように

なりました。


    

今日はレッドウィング編




{CE7FBDF7-1376-47DF-A55C-ED20C5E523AF:01}


4.5年前かな 


レッドウィング
アイリッシュセッター


買ったばかりのピチピチ。













{F1EF04C6-3673-47D6-82D8-F72CD187D21F:01}


あまり、履いてあげる機会は少ないけど

タフに履いて、あまり汚れを気にせず

オイル補給と、デリケートクリームを

気になるとこに補給してあげるくらい。


こげパン具合が気に入ってます。





{C1250925-AD50-4936-8549-115C796237D7:01}

バイクに乗る用にと、買った。

レッドウィング
エンジニアブーツ


これも4、5年前









{494E4D10-DB51-4C63-A6F8-036B04D61A2C:01}



バイクのシフト傷がついて


だいぶボロボロに。



これも、ミンクオイル補給して、

黒が褪せてきたら、

シュークリームで補色。

シワや、乾燥が気なるとこに
デリケートクリーム。



気分でつま先のみ、
ポリッシュで艶出し。


結構タフに履いてます。







{11EF4093-E96C-4EEF-AA8B-8BBCBE6DE08C:01}




同じく、4、5年前


レッドウィング
ベックマン
シガー





  今



{B20FAA81-0E81-4D64-836B-5EB3601EB707:01}



これは使用頻度も多いので

エイジングが進んでます。


殺陣がある舞台で履いたりもしました。



これは、シュークリームでケアして、


色あせには、ダークブラウンの補色クリーム。


手入れには気をつけてるブーツです。






{102A0A00-A229-4E34-8DD4-29EE2D317C5E:01}

これは、半年前くらい



レッドウィング
ポストマン









{6F73A24C-70EE-483D-98AE-FD7C807916E3:01}

使用頻度も少ないので、


これからの靴です。


これは、ブーツブラックのシュークリームと、

気分でポリッシュで艶出し程度。


シワの入りに気をつけてエイジングしていきたい一足です。







手入れ用品。

靴用の一部です。


{5FF39721-5252-495B-9525-F665F0508E28:01}




細やかな手入れ方法は

需要がないと思うので割愛しましたが、

同じ革好きの人でなにか質問があれば

また載せますね笑





やっぱり革はいいですね(^ ^)


買った時は硬いし、足痛いし    


重いし、歩きにくいし



でも、しっかり手入れしてやると


自分にしか履けない形に馴染んでいくし、

色は変わって、二度楽しめるし


一生かけて育てていける楽しみがあります。



僕が、30.40代になったとき


どんな表情してるのか


これからも楽しみです。     






 


靴だけじゃなく自分もしっかり

手入れして磨かなきゃね^^;     

いい味が出る様に。 






以上、革ブログでした。





油木田一清