人の幸せについて本気出して考えてみた。 | そのまんまISSEIぶろぐ


こんばんわー!!

ボンボンさん
年賀状届いてて良かったです(´∀`∩
毎日続けますよー!!

スキンブルシャンクスさん
ありがとうございます。
油木田の名に恥じないあぶらっこい濃さを目指します笑

さちさん
ツボッてくれてありがとーございます!
赤フンブーム巻き起こしたいと思います。

ゆひろさん
明けましておめでとうございます!!
明るい気持ちになってもらえてよかったです!笑


皆さんコメントありがとうございますね!


さぁ今日のブログは、最近グダグダブログが続いてたので真面目に書こうと思います。



人の幸せ、自分の幸せについて



僕の中の芯で、


感謝、努力、初心

って言葉があって


これは4年前からずっとブログで書いてることです。


ここに、どれだけ真心を込められるか。

想うだけでは誰でもできることなのでね。


そこで、
ここ2年くらいで、自分の欲が消えたと思うんです。


芝居に関しても、

プライベートに関しても。


つねに、誰かの役に立つ方法、

誰かに影響力を与える方法。














ヽ(*' '*)ノここから、芝居の難しい話が若干あるので苦手は人や興味ない人は飛ばしてくださいねヽ(*' '*)ノ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



例えば、舞台に一つ立つにしても、

昔は、自分のセリフや芝居やキャラにいっぱいいっぱいだったのですが、


いまはそこに費やす時間がなくなって、


とてもシンプルなことだと思ったのです。

相手に合わせて、相手のための優しいキャチボールする

まぁ、この例えはざっくり過ぎるし、ベースにすぎないけど、

相手の本質をいかに素早く見抜いて、

その相手が一番楽に、気持ちよく、ボールが取れる場所に投げてあげるか。

そして、ボールを受ける方は、
相手に投げる場所をここだよって教えてあげること。

まぁそうはいっても、個性的な人が多い業界ですから、あえて外してくる人も、

まだ、そのにボールを投げることがわからない人もいるので、


それは、オセロや、将棋のように、相手のことを全力で考えると、相手の呼吸や、間合いや、くせがわかってきて、

誘導的に、ここに置かせる。
そこにしか置けないように、組んでいく。

ほんの一部ですが、

ここに自分の欲が乗っかってると、ほんとにダメだと思ってて、

それを、相手が輝くために導かなきゃいけないんです。
もちろん時と場合によりますけど。

自分のために、芝居を組んだり、有利に進ませてはいけないなと。


これは、ほんの一部で、役者だけのやり取りなわけですが、


ここに、音響、照明

そして一番大事なお客さん。

舞台に立ってるのは役者だけど、
音響さんも照明さんも全部共演者で
音響、照明とも、キャチボールをして、


そして、お客さんともキャチボールをしなければいけないのです。


お客さんとのキャチボールが一番難しくて、万人に理解される事なんて一つもないし、ただ最大限やさしく投げるのが、いいのかなと、

それはわかりやすく演じるとかではなく、
お客さんのことをしっかり考えてながらお芝居を構成しないといけないなと、

だから、身内ネタとか、コアなネタとかは、あんまり好きではないです。





おっとっと、


これ以上書くと、深堀しすぎで、とんでもなく長文になる予感がするので、
ここまでにしますが。

これは、僕の考えたり、感じた中で作られた僕の中の基礎の中の基盤です。
もちろん個人差もあるし、
正解でもないです。


しかも、今書いたのは脚本を演じることについてなので、

役者は役を演じる、生きること、なので、

さらに、色々あるのですが、


例えば、僕が気持ち悪いことをして、笑えるか、ひくか、みたいな、駆け引きもあるので、  

難しい話になるのでこれ以上は書きませんが、


 











↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
難しい話にここまで。笑












いいたかったのは自分より人の幸せを、心から思えるかどうかって話。


僕が赤フンになって、楽しんでくれるなら、喜んで脱ぐし、

気持ち悪い役をやって、楽しんでもらえるならとこんとん気持ち悪くなれるように役作りするし、

すべては、世のため、人のため精神なんです。


なんかねー、こういうこと言う人って信じられないし、自分でも偽善的な行動なのか悩んだ時期もあったけど、

それが、自分だし、自分の生き方だし、幸せに繋がるんです。




なんで、こんなブログを書こうと思ったかと言うと、


ある、会社勤めの方と話をして、とても共感して、僕なんかより人の幸せを考えている方と会ったからなんです。


普段は、ずっとふざけてて、ばかやって、ずっと笑ってる人なんですが、

ふと、

どうやったらみんな幸せになるんだろーって言うんです。


それは、部下とか、身の回りだけじゃなく

日本のこと、世界のことに目を向けていて、

自分はみんなが幸せになることが幸せ

って心から言えている人なんです。



僕は

16から地元を離れ東京で一人暮らしをして、頼れる人も1人もいない中、他人と仕事をしていかなきゃいけない状態が続き

大人に騙されそうになったり、

高校も行ってないから
何をするにしても、足元を見られるし、

なめられるし、

とにかく、目に入る人が全員敵でした。

そして、自分を守るために、なめられないように、人に心を許さなかったり、疑りぶかくなったり、人をすぐ信用するってことは、まずなくなりました。


だから、いい人は正直怖いし、信用できななったんですが、

そんな自分に恥じるくらいに


純度100%の善意のある言葉だったんです。


僕が役者として、人間として出来ることはほんとにまだ少ないし、ちっぽけだし、


彼のように、素直に自分をアウトプットできないけど、


周りの人だけでも幸せにしたいと全力で思ってます。


それが、原動力になります。

体型の維持だったり、食事だったり、
努力が結果に直結しないようなことでも

それで、仕事を結びついたら、応援してくれるみんなが少し幸せになると思います。

そして、僕が大好きな芝居をやってる姿をみせることも、幸せに繋がるのかと思います。

だから、いろんな要望もとても嬉しいです。

こんな役が観てみたいとか、
こんな写真載せてーとな
僕もできる限り答えた行きたいとおもってます。

そして、家族や、仲間、頼れる先輩、慕ってくれる後輩、恩がある演出家、劇団、短で応援してくれる方

そんな身の回りの方が少しでも幸せになれるように考えて、行動していこうと思ってます。


照れるけど、今年は自分の考えとか、本心とかそういうものを出していきたいと思ってるので書きました!

たまには、真面目なブログもいいですよね笑


大変長くなって、申し訳ないですが、

今日はここまで\(`∀´)ノ


また明日ー¢(゚∪゚)






油木田一清