なんでも脱力って大事だなって
最近思う。
熱い男油木田一清。
そう呼ばれてきた僕ですが、
熱く脱力していかないとダメなんですわ。
野球のバッティングやピッチング、テニス、バスケ、卓球、
昨日ラウンドワンのスポッチャでやったんですわ。
最初は力任せにやってりゃいいんですよ。
でも長くは持たない。
そして、疲れてからやったほうが力が抜けて逆に力を発揮できたりするんですわ。
芝居も人生も一緒なんじゃないかな
がんばればがんばるほど、力むし
伝えたい思い、チャンスを掴みたい情熱
そんな色んな感情が力になって
力むんです。
でも力をいれるより脱力することによってしなやかになるんですよ。
ムチのようにしなやかな力を発揮するんですよ。
たくさんの想いは秘めておこうと思います。
秘めたものが、滲んできて溢れ出したら
本物です。
いま僕が直面していることは
想いを秘める作業です。
あふれんばかりのやる気を凝縮させる作業。
それは、自然にできる人は天才ですよ。
僕は不器用なので、
毎日公園で瞑想をしています。
何時間も何時間も。
それを毎日やってると…
滲んできそうなんですよ。
見る人がみればわかる。
それでいいんです。
一握りの者たちが輝ける世界なんて
万人を求めていたら凡人なんですよ。
難しいですねー。
でも楽しいっすよ!!
そんな今日は
映画『舟を編む』を観てきました。
松田龍平さん素敵でした!
滲んでますね。
作品も、いまの若者にも鋭く響く良いものでした。
久しぶりに アンカークラフトのお洋服のご紹介させて頂きます。
イチオシのシャツです!
カラバリ豊富なので、インナーシャツとしても、差し色で使ってもらえると思います!ヽ(*`∀´*)
生地は綿麻なので、夏場にも活躍しそうです!
以上です。
また明日!!
油木田一清
iPhoneからの投稿




