お正月も過ぎ、仕事も始まり、

通常の生活に戻ってきた頃と思います。

 

松本では『あめ市』でしたね。

あめ市の思い出と言えば、カルメ焼きの膨らむ所や

カラフルな金太郎あめ。

一番好きなのは、板飴ですね。

パリパリした食感と甘さ、うっかりすると舌が切れるとか(笑)

 

普段、のど飴以外をなかなか買わないので、このような機会に

大量に買ってしまうと言う現象・・・・・

松本市民あるあるではないでしょうか。

 

 

地区行事としてはこの週末、三九郎の所が多かったのでは。

私も子供時代に参加してました。まゆ玉をいろんな形にして

柳の枝がすごくしなってしまいながら焼きに行った印象。

ミカンや角餅を付けている人もいました。

焦げ焦げでもその場で食べるまゆ玉は最高でした。

伝統が続いていく事を願います。

 

 

昨日は満月。丁度、山から顔を出す所から見られました。

暗い空に昇ってくる満月の存在感は圧倒されます。

 

『月』がタイトルに入っている曲は多くあります。

 

おじコンで演奏した曲の中では

『ムーンライトセレナーデ』、『ムーンリバー』など静かな曲が

多いですね。

月明りが穏やかな気持ちにさせてくれるのでしょうか。

 

さぁ。明日からおじコンも活動開始です。

 

音楽でみんな元気に、元気のおすそ分け。

 

ブログ担当  おじ子

 

【 奏依頼・メンバー募集中 】

    こちらのブログに

  メッセージを送信下さい。