料理は感覚 | 宮城の離島〈網地島あじしま〉でNLP・催眠療法を学び資格を取るブレイントレイン東北

宮城の離島〈網地島あじしま〉でNLP・催眠療法を学び資格を取るブレイントレイン東北

東北・仙台・盛岡で経験豊かな現役カウンセラー・コーチとして活動中の脳と心の学校 ブレイントレイン東北 代表川村幸恵です。
NLP資格講座・催眠療法・コーチング・色彩心理診断士・交流分析などの心の講座と問題解決のお手伝いとしての個人セッションを行っています

五感クッキング 

ブレイントレイン東北

 

宮城県 リュッシャーカラーテスト

リュッシャー色彩心理診断士 

ティーチャー

 

おおとも ともみです

 

 

・゜・☆。・゜。・。・゜・


卵があまり得意でない息子

夫が作った
「だし巻き玉子」は
ペロリと食べます


私としては
ちょっと悔しい


私が作った
だし巻き玉子も
食べてもらいたい!


という訳で


夫に作り方を
教わりました


ナイフとフォーク
\元料理人の夫による/
【だし巻き玉子の作り方】


1、卵を割って
顆粒だしを
パラーーーっと

2、水を適当に、このくらい

3、卵焼きフライパンに
油をひいて

4、フライパンが熱くなったら
ジャーーー

5、卵がプクプクってなったら
クルクル巻いてを
繰り返して

はい出来上がり



(私) 分 か り ま せ ん
((( ;゚Д゚)))


夫いわく

料理は「感覚」だから

小さじで何杯とか
何グラムとか
聞かれても分からない
とのこと

確かに

私が今まで出会った
料理上手も
同じことを言っていました

私は理科の実験か?
ってくらい

計量スプーン、キッチンスケール
フル活用してますf(^_^;


職人や料理人の
テレビのドキュメントでも

「目で学べ」
「感覚で覚えろ」

なんて聞きますが


夫が料理人時代も

盛りつけは
「視覚」を使って

揚げ物は油の音を聴きながら
「聴覚」を使って

味付け、味見は
「味覚」「嗅覚」「触覚」
を使って

五感をフル活用していました


「料理は感覚」
ということが
分かりますね


ただ、世の中には
感覚で料理をすると
迷子になる
私みたいな人もいるので


夫に何とか
頑張ってもらって

言語化してもらいました


そして出来たのがコチラ


私にしては上出来キラキラ


そして
ちっこい手が伸びてきて
全部食べてくれました

\やったー/

ナイフとフォーク
\元料理人の夫による/
【だし巻き玉子の分量
言語化したもの
理科の実験のように料理する人の説明


【分量】
卵  2個
  水  大さじ2
顆粒だし 小さじ1
油  適量


注意作り方はネットで検索してください


☆。・゜。・。・゜・☆


 こちらは

料理の腕はプロ級の

幸恵先生が講師です

ご安心ください( *´艸`)

↓↓↓


「手作り味噌講座」&

「2020年の自分を描く講座」

詳しくはこちらから

↓↓↓

 

「人生を大きく変えたい方へ」

NLP(脳の取扱説明書)無料ガイダンス

詳しくはこちらから

↓↓↓

 

【仙台開催】NLPコミュニケーション体験講座

詳しくはこちらから

↓↓↓

image

 

Jewelスコープ(オイル万華鏡)作り&色彩心理診断体験講座

詳しくはこちらから

↓↓↓

 

 

【仙台開催】ヒプノcafe自己免疫力UP講座

詳しくはこちらから

↓↓↓

 

 

【仙台開催】発達支援コーチ初級講座

詳しくはこちらから

↓↓↓

 

image

 

【仙台開催】TA(交流分析)カウンセラー養成講座

詳しくはこちらから

↓↓↓


自分を輝かせる8日間~脳のプログラミング講座~

詳しくはこちらから

↓↓↓

 

 

       

  

◆川村幸恵 心理学講座・個人セッションお問い合わせ、申し込みはコチラ

 

 

 


記事が少しでも参考になりましたら下の画像をクリックして応援してもらえたら嬉しいです。
にほんブログ村 健康ブログ NLPへ にほんブログ村 健康ブログ ヒプノセラピーへ
にほんブログ村     にほんブログ村