ボディリセット直。
から、おはようございます

今日は、顎関節症の原因についてです
顔(頭蓋骨)が歪むと顎も歪む!
頭蓋骨を調整すると、口の開閉がスムーズになり
痛みも軽減します。
顎関節症は治らないと諦めていませんか?
顎関節の障害は、食事をするときに片側の奥歯で噛む習慣や、寝ているときに歯ぎしりをする習慣によって
頭蓋骨がゆがむことが主な原因だと考えられます。
例えば、左の奥歯で食べ物を噛み続けていると、
まず咀嚼筋である側頭筋や咬筋などの収縮により左側頭骨が上方に転位します。
左上顎骨と頬骨も上方にだんだん転位していきます。
左頬骨は上顎骨と前頭骨押されて前方に転位します。
左側の側頭骨・上顎骨が上方に転位すると、
右側の側頭骨・上顎骨は下方へ転位します。
左側の顎関節は右側の顎関節より上方に位置し、下顎骨が左側に傾きます。
口を開けるとき、当然下顎骨は真下に動かないため、顎関節運動に異常が生じ、コクッと音がしたり痛みを感じるようになります。
顔のゆがみをチェックし
緊張している筋肉を緩めれば、骨が動きます
