北京に来て中国茶に親しむ中で、
2度目の茶芸館です。

1度目は絢爛豪華な感じでしたが、
今回は落ち着いた雰囲気のお店でした。


留賢館というお店で、
有名な観光スポット国子监
斜め向かいくらいにあります。

胡同の入り口

カリブへ行こう!!と思っていたのに中国へ-入り口

国子监

カリブへ行こう!!と思っていたのに中国へ-国子

お店の外観

カリブへ行こう!!と思っていたのに中国へ-外観



このお店は、JALとANAのサイトでも
紹介されていたみたいです。

JAL
http://www.jtb.cn/info/restaurantStore.do?area=BJS&rstId=510

ANA
http://www.ana.co.jp/int/campaign/chinavi_09b/beijing/22_1.html


お茶請けは定番の
ドライフルーツやナッツなど。
ナッツが大好きなので、
モリモリ食べました。

カリブへ行こう!!と思っていたのに中国へ-お茶うけ

2歳の息子が気に入ったのは
干しぶどう。
ずっと食べ続けていました。

$カリブへ行こう!!と思っていたのに中国へ-干しぶどう


中国茶は何より茶器が可愛い。
おままごとの道具みたいです。

カリブへ行こう!!と思っていたのに中国へ-茶器セット

茶杯は珍しい形。
高さのあるものでした。

カリブへ行こう!!と思っていたのに中国へ-茶杯


店内に飾られていたカップ。
色鮮やかで可愛い。

カリブへ行こう!!と思っていたのに中国へ-茶器


店内はさほど広くありませんが、
のんびりくつろげる感じです。

カリブへ行こう!!と思っていたのに中国へ-店内

茶器がたくさん飾られていたので
子供たちが触らないか
かなりドキドキしました。

カリブへ行こう!!と思っていたのに中国へ-飾り棚

カリブへ行こう!!と思っていたのに中国へ-飾り棚


個室も1部屋ありますが、
かなり小さめです。

カリブへ行こう!!と思っていたのに中国へ-個室


頂いたお茶はオリジナルブレンドでした。
緑茶と紅茶のブレンド。
珍しい組み合わせですよね。

身体を冷やす緑茶と
身体を温める紅茶。
ブレンドしたら中性になるのかしら?

香りも良くて美味しかったです。

店内で販売していましたが、
結構良いお値段でした。

カリブへ行こう!!と思っていたのに中国へ-ブレンド


子供用にとハマナスの花の
お茶を出してくれました。

花のお茶なのでノンカフェインです。
息子は嫌がるかと思って
トライさせませんでしたが、
試してみても良かったかも。

カリブへ行こう!!と思っていたのに中国へ-メイグイ


2歳前後の子供を
6人も連れて行きましたが、
結構楽しめました。

途中で子供たちは飽きて
店内で遊び始めましたが、
特に物を壊したりはせず、
なんとか無事に過ごせました。

午前中だったらお客さんが少ないので、
子連れでも良いって
予約の際にお店の方に言われました。

外の看板を見たら
営業は12時からって書いてあったので、
もしかしたら特別開けてくれたのかもしれません。


お茶とお菓子で大人1人100元。
何時間でもいられますし、
このお値段は結構お得かも!