2歳の息子の誕生日記念に
北京でホテルにホテルに泊まる
ことにしました。
以前から泊まってみたいと思っていた
四合院(中国伝統の住居様式)を
改装したホテルです。
什刹海 サンダルウッド ブティック ホテル
(什刹海紫檀文化酒店)
観光地としても人気のある
什刹海から少し離れた胡同にありました。
タクシーで行ったのですが、
大通りからその胡同には
車で入れないらしく、
最終的には徒歩でホテルへ。
【胡同入り口】
大通りから50mくらい
入ったところにあるので、
別に徒歩でも問題ないのですが、
場所がちょっとわかりにくいです。

【ホテル入口】
ホテル名などが書かれた
看板は何もなくて、
入り口を見ただけでは、
ホテルだと気が付きません。
目印は住所のNo.42という番号表示のみ。

もし間違っていたら
ピンポンダッシュだな、
と思いながら恐る恐る
呼び鈴を押しました。
フロントの女性は
片言の英語が話せるようでしたが、
基本的には中国語でのやり取り。
私の拙い中国語と
彼女の拙い英語とで
なんとかコミュニケーション出来ました。
でも、まあ普通のホテルでの会話なので、
ある程度ジェスチャーでも
なんとかなりそうです。
【ホテルロビー(フロント)】
アンティーク家具が置かれ、
とっても雰囲気が良かったです。


【中庭】
四合院(の中庭が
そのまま残されていました。
さすがにサンルーフはついてましたが。
ここが私は一番素敵だなぁと思いました。
朝食はここで食べます。

泊まったのは一番高い
プレジデンシャル スイートです。
これでも、日本円で16000円くらい。
大人+2歳の息子で泊まったので、
かなりお値打ちな感じがします。
【部屋】
四合院(を改装したとはいえ、
かなりモダンです。
アンティーク家具と、
現代の家具が調和していて、
お洒落でした。


【お風呂】
四合院(を改装したホテルということで
一番心配だったのは水回りです。
でも、ここは大丈夫でした。
トイレ、洗面所、風呂が
それぞれ別になっていて、
風呂はシャワーのある洗い場と
浴槽に分かれています。
浴槽が大きすぎて、
お湯が溜まるまでにかなり
時間が掛かることと、
シャワーが高い位置に
取り付けてあるくらいの
不満はあるものの、
大きな問題はありませんでした。

【ベビーベッド】
ベッドはキングサイズだったので、
親子3人で寝れないこともなかったのですが、
ベビーベッドも無料だったので、
借りることにしました。
2歳の息子にはやや狭いようでしたが、
ぐっすり眠れたみたいです。
ベッドから落ちる心配がないので、
こちらも安眠できました。

【朝食】
エクスペディアで朝食付きの
プランを予約しました。
子供用の椅子はなかったので、
2歳の息子も肘掛け付きの
椅子に座らせました。
朝食は洋食と中華を選べます。
果物と飲み物は共通です。
★果物

妊婦でカフェインを控えているので、
牛乳を頼んだら、
ホットミルクが出てきました。
中国の幼稚園でも
牛乳は温めて出てくるらしいです。
★中華セット
プレートとおかゆ。
どれもなかなか美味しかったです。

※プレートには饅頭が
もう1つ付いていましたが、
写真を撮る前に食べてしまいました。
★洋食セット
トーストやサンドウィッチなど。
軽食と言えば軽食ですが、
味も悪くないし、
朝食としては充分なボリュームです。

途中で止まってしまったりする
エレベーターを除けば、
設備的には4つ星レベルの
ホテルと同等な気がしました。
かなりお薦めです!
北京でホテルにホテルに泊まる
ことにしました。
以前から泊まってみたいと思っていた
四合院(中国伝統の住居様式)を
改装したホテルです。
什刹海 サンダルウッド ブティック ホテル
(什刹海紫檀文化酒店)
観光地としても人気のある
什刹海から少し離れた胡同にありました。
タクシーで行ったのですが、
大通りからその胡同には
車で入れないらしく、
最終的には徒歩でホテルへ。
【胡同入り口】
大通りから50mくらい
入ったところにあるので、
別に徒歩でも問題ないのですが、
場所がちょっとわかりにくいです。

【ホテル入口】
ホテル名などが書かれた
看板は何もなくて、
入り口を見ただけでは、
ホテルだと気が付きません。
目印は住所のNo.42という番号表示のみ。

もし間違っていたら
ピンポンダッシュだな、
と思いながら恐る恐る
呼び鈴を押しました。
フロントの女性は
片言の英語が話せるようでしたが、
基本的には中国語でのやり取り。
私の拙い中国語と
彼女の拙い英語とで
なんとかコミュニケーション出来ました。
でも、まあ普通のホテルでの会話なので、
ある程度ジェスチャーでも
なんとかなりそうです。
【ホテルロビー(フロント)】
アンティーク家具が置かれ、
とっても雰囲気が良かったです。


【中庭】
四合院(の中庭が
そのまま残されていました。
さすがにサンルーフはついてましたが。
ここが私は一番素敵だなぁと思いました。
朝食はここで食べます。

泊まったのは一番高い
プレジデンシャル スイートです。
これでも、日本円で16000円くらい。
大人+2歳の息子で泊まったので、
かなりお値打ちな感じがします。
【部屋】
四合院(を改装したとはいえ、
かなりモダンです。
アンティーク家具と、
現代の家具が調和していて、
お洒落でした。


【お風呂】
四合院(を改装したホテルということで
一番心配だったのは水回りです。
でも、ここは大丈夫でした。
トイレ、洗面所、風呂が
それぞれ別になっていて、
風呂はシャワーのある洗い場と
浴槽に分かれています。
浴槽が大きすぎて、
お湯が溜まるまでにかなり
時間が掛かることと、
シャワーが高い位置に
取り付けてあるくらいの
不満はあるものの、
大きな問題はありませんでした。

【ベビーベッド】
ベッドはキングサイズだったので、
親子3人で寝れないこともなかったのですが、
ベビーベッドも無料だったので、
借りることにしました。
2歳の息子にはやや狭いようでしたが、
ぐっすり眠れたみたいです。
ベッドから落ちる心配がないので、
こちらも安眠できました。

【朝食】
エクスペディアで朝食付きの
プランを予約しました。
子供用の椅子はなかったので、
2歳の息子も肘掛け付きの
椅子に座らせました。
朝食は洋食と中華を選べます。
果物と飲み物は共通です。
★果物

妊婦でカフェインを控えているので、
牛乳を頼んだら、
ホットミルクが出てきました。
中国の幼稚園でも
牛乳は温めて出てくるらしいです。
★中華セット
プレートとおかゆ。
どれもなかなか美味しかったです。

※プレートには饅頭が
もう1つ付いていましたが、
写真を撮る前に食べてしまいました。
★洋食セット
トーストやサンドウィッチなど。
軽食と言えば軽食ですが、
味も悪くないし、
朝食としては充分なボリュームです。

途中で止まってしまったりする
エレベーターを除けば、
設備的には4つ星レベルの
ホテルと同等な気がしました。
かなりお薦めです!