北京に来て1年半ですが、
一番安いお店に行ったような気がします。
新源里の京客隆の近くにあるお店で、
鸿源一品という名前です。
たぶんチェーン店です。

椅子の柄が安っぽい印象だったので、
ちょっと外したかも、と思いましたが、
味はまあまあの家庭料理でした。

食べたのは下記です。
これで69元(約1000円)。
量が多すぎて大人2人と、幼児1人では食べきれず、
持ち帰って大人の夕飯にも食べました。
【ブロッコリーの炒めもの(清炒味)】
味は濃い目で、ちょっと塩辛いです。
でも、ブロッコリーの歯ごたえは美味しい。
【トマトスープの粒状麺】
トマト味のスープです。
もうすぐ2歳になる息子は気に入ったみたいでした。

【牛肉大葱锅贴(焼き餃子)】
焼きたてはまあまあ。
皮がぱりっとしていてよかったです。
でも、やっぱり北京で食べるなら、
焼き餃子よりも普通の茹で餃子の方が美味しいかも。

【扁豆焖面】
具がほとんどない炒め麺です。
これもちょっと油と塩気が強すぎる感じです。
ジャンクなものを食べたいときにはいいかも。

【トマト玉子削麺】
これが一番私は好みです。
特に麺がもちもちで美味しかったです。
とろみのついたスープを絡めて食べます。
息子はこれも美味しそうに食べました。

子供用の椅子がないのが残念でした。
ソファ席になんとか座らせて食べましたが、
やはり食べさせにくかったです。
禁煙って張り紙が張っているのは
子供連れにはポイント高いですよね。

削麺が気に入ったので、
次回行ったら違うスープのものを
食べてみたいです!
一番安いお店に行ったような気がします。
新源里の京客隆の近くにあるお店で、
鸿源一品という名前です。
たぶんチェーン店です。

椅子の柄が安っぽい印象だったので、
ちょっと外したかも、と思いましたが、
味はまあまあの家庭料理でした。

食べたのは下記です。
これで69元(約1000円)。
量が多すぎて大人2人と、幼児1人では食べきれず、
持ち帰って大人の夕飯にも食べました。
【ブロッコリーの炒めもの(清炒味)】
味は濃い目で、ちょっと塩辛いです。
でも、ブロッコリーの歯ごたえは美味しい。
【トマトスープの粒状麺】
トマト味のスープです。
もうすぐ2歳になる息子は気に入ったみたいでした。

【牛肉大葱锅贴(焼き餃子)】
焼きたてはまあまあ。
皮がぱりっとしていてよかったです。
でも、やっぱり北京で食べるなら、
焼き餃子よりも普通の茹で餃子の方が美味しいかも。

【扁豆焖面】
具がほとんどない炒め麺です。
これもちょっと油と塩気が強すぎる感じです。
ジャンクなものを食べたいときにはいいかも。

【トマト玉子削麺】
これが一番私は好みです。
特に麺がもちもちで美味しかったです。
とろみのついたスープを絡めて食べます。
息子はこれも美味しそうに食べました。

子供用の椅子がないのが残念でした。
ソファ席になんとか座らせて食べましたが、
やはり食べさせにくかったです。
禁煙って張り紙が張っているのは
子供連れにはポイント高いですよね。

削麺が気に入ったので、
次回行ったら違うスープのものを
食べてみたいです!