北京で有名な紅葉スポット
香山公園に行くことにしました。


調べてみたら地下鉄とバスを乗り継いで
家から約2時間も掛かる場所でした。

でも、ある程度まで地下鉄で行って、
途中でタクシーを使えば、
きっと2時間もかからずに行けるはず。

と思って出掛けたのですが、
大変なことになりました。


地下鉄4号線の北宮駅で降りたら、
駅前はものすごい人だかり。

ちょうど香山公園に向かう
バスの路線があるところだったので、
そのバスを待つ人でした。

北京の人たちも地下鉄はちゃんと並んで乗るのですが、
ここでは列なんてありません。
バスが来たらどどーっと
押し寄せるようにして乗り込んでいました。


ここからタクシーで行くつもりでしたが、
タクシーなんてつかまりそうになかったので、
渋々混雑したバスに乗り込みました。


席を譲ってもらったので、
公園までゆっくり座っていられると思ったのもつかの間。

すぐに渋滞がひどくなり、
もう歩いた方が早いくらいになってしまいました。

歩いている人たちにどんどん追い越されるので、
赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこしていたので躊躇しましたが、
私たちも途中で降りて歩いて向かうことにしました。


あまりにもたくさん人がいるので、
ゆっくりとしか歩けません。


マクドナルドで休憩しようと入りましたが、
予想通り狭い店内は大混雑。
レジもトイレも行列でした。

【マクドナルドの店内】

店員さんもあまりの混雑に
殺気立っているように見えました。

カリブへ行こう!!と思っていたのに中国へ-20121020_香山マック


目指す香山公園の北門の近くは、
道がかなり狭くなっていて、
両脇にはお土産物屋や、
軽食のお店が立ち並んでいました。

見たことない食べ物がたくさんあったので
試しに食べようかとも思ったのですが、
あまりの人ごみで食べる余裕がありませんでした。

干し柿らしきものがあったので、
食べたいなぁって思ったのですが、
たくさんの砂埃をかぶっていると思われるものを
食べる勇気が出ませんでした。


香山公園北門近くの様子】

カリブへ行こう!!と思っていたのに中国へ-20121020_香山人ごみ


1時間近くかけて歩いて、
なんとか北門にはたどり着きましたが、
チケットを買う場所はもちろん大行列。

【チケットブースの前】

入園料は大人が15元です。

カリブへ行こう!!と思っていたのに中国へ-20121020_香山チケット売り場


香山公園北門】

作り物の葉っぱで飾り付けがしてありました。

カリブへ行こう!!と思っていたのに中国へ-20121020_香山北門


恐れをなして引き返すことにし、
3時間近くかけて来たのに、
紅葉を見ることなく帰りました。


ガタガタ道ですし、
大変な混雑なので、
ベビーカーでは絶対無理。

そのため、1歳になる息子は
ずっと抱っこ紐で抱っこ。
10kg近くあるので、
肩がものすごく痛くなりました。


公衆トイレもあるにはあったのですが、
もちろんどこにもおむつ替え
できるようなところではなさそうでした。

おむつ替えが家に帰るまでできなくて、
6時間くらい放置したので、
ズボンまでぐっしょり。


赤ちゃん連れで行くのは絶対にお勧め出来ません!
大人だけでもこの時期に行くのは相当の覚悟が必要です。

改めて中国は人口が多いんだなぁって
身を持って実感できました。