北京にある富裕層向け病院の
ユナイテッドファミリー病院で開催された
第3回ママ&ベビーの会に参加しました。
今回は小児科の先生のお話がありました。
熱に関するお話で、
熱が出た時にどうしたら良いかなど
ためになる話をしていただきました。
【スライド】

息子は9ヶ月になりますが、
幸いまだ熱が出たことがありません。
でも、いざって時に慌てないようにしておかないと。
小児科の先生に質問できる折角の機会なので、
予防接種についても質問してみました。
北京では必要な予防接種を
きちんと受けられるのか質問したところ、
「抗生物質が入っているなどの問題で、
中国ではワクチンの輸入が禁止されていて、
中国のローカルワクチンしかありませんが、
必要なものは全て受けられる」
とのことでした。
わざわざ予防接種のためだけに
日本に帰国する必要はなさそうですが、
中国ローカルのワクチンってどうなんでしょうね。
ユナイテッドファミリー病院で開催された
第3回ママ&ベビーの会に参加しました。
今回は小児科の先生のお話がありました。
熱に関するお話で、
熱が出た時にどうしたら良いかなど
ためになる話をしていただきました。
【スライド】

息子は9ヶ月になりますが、
幸いまだ熱が出たことがありません。
でも、いざって時に慌てないようにしておかないと。
小児科の先生に質問できる折角の機会なので、
予防接種についても質問してみました。
北京では必要な予防接種を
きちんと受けられるのか質問したところ、
「抗生物質が入っているなどの問題で、
中国ではワクチンの輸入が禁止されていて、
中国のローカルワクチンしかありませんが、
必要なものは全て受けられる」
とのことでした。
わざわざ予防接種のためだけに
日本に帰国する必要はなさそうですが、
中国ローカルのワクチンってどうなんでしょうね。