2011年12月14日のMJ新聞を見ていたら、
バックブランドフライターグが
アジア初の店舗を銀座にオープンした
という記事がありました。
フライターグはリサイクル素材で作った
バッグのブランドです。
記事によるとフライターグは、
商品はもとより、製造過程においても、
水やエネルギーの再利用を重視しているとか。
ブランドを手がける
フライターグ兄弟のコメントとして、
「その場限りのものではなく、
ずっと続くものを常に念頭に置いている」
と書いてありました。
先日南アフリカで開かれていた
COP17が閉幕しました。
世界各地で異常気象が顕在化し、
温暖化対策は待ったなしの状態なのに、
各国が自国の短期的な経済的利益ばかりを主張して、
温暖化問題への対応が進展せずに
議論が終わったような気がします。
フライターグのようにおしゃれで、
環境に配慮したモノ作りが増えるといいですね。
バックブランドフライターグが
アジア初の店舗を銀座にオープンした
という記事がありました。
フライターグはリサイクル素材で作った
バッグのブランドです。
記事によるとフライターグは、
商品はもとより、製造過程においても、
水やエネルギーの再利用を重視しているとか。
ブランドを手がける
フライターグ兄弟のコメントとして、
「その場限りのものではなく、
ずっと続くものを常に念頭に置いている」
と書いてありました。
先日南アフリカで開かれていた
COP17が閉幕しました。
世界各地で異常気象が顕在化し、
温暖化対策は待ったなしの状態なのに、
各国が自国の短期的な経済的利益ばかりを主張して、
温暖化問題への対応が進展せずに
議論が終わったような気がします。
フライターグのようにおしゃれで、
環境に配慮したモノ作りが増えるといいですね。