12月22日のMJ新聞に、
観光庁長官の本保さんが出てました。
10月に国土交通省の
外局として観光庁が発足。
目標は、2010年までに、
外国⇒日本 の観光客1000万人
日本⇒外国 の観光客2000万人
MJ新聞のインタビューに対する
観光庁長官の回答で、気になる言葉がありました。
今の経済・金融情勢での船出に対して、
「観光は今や国家間競争。どんな戦略が必要か。どういう方向性で進むべきか。海図を示すことが大切です。その意味では経済情勢の影響を受けることはなく、目標は変えません。問われているのは、その時に国として競争力の基盤がしっかりできているかです。」
と答えています。
いいですね。
ベリーズも国で観光を盛りたてて欲しいです!
私も協力は惜しみません。
さて、この観光庁の情報は、
先月交流会でお会いした方から聞いていました。
沖縄料理の飲食店を経営したり、
宮古島のマーケティングをしている
エヌラボという会社の代表が、
毎月交流会を開催しています。
そこで、お目にかかった方から教えて頂いたんです。
エヌラボのサイト
交流会のお店
ダイニングバー千里