ベリーズシティでも最も貧困層の

生徒が集まると言われる小さな小学校が、

サルベーションアーミー。


その中でも、約100名の生徒に、

朝食を配布するプロジェクトがあります。



子供たちの両親には職がなかったり、
シングルマザーのために、

リノ校長が家庭の事情を組み、

朝食を分け与えているというもの。



この活動を日本で支援している団体があります。

”ベリーズ友の会”です。



プロジェクト詳細はAsakoのブログで ↓

http://belize.livedoor.biz/archives/51821022.html



先日、その”ベリーズ友の会”皆様が、

ベリーズで購入した商品や、

手作りクッキーなどをイベントで販売。



人だかりができているブース ↓




おじゃまして私もマヤ民族が作っている、

ころんとかわいいバスケットを

販売させてもらいました。


マヤバスケット ↓






ベリーズで唯一の日本人エージェント、

ベリーズPRプロダクションの、

パンフレットも配布しました。





表紙に世界遺産にも登録されている、

ブルーホール写真を使っています。

ベリーズの海のきれいさに、

パンフレットをご覧になったお客様は、

かなり驚いていました!


ブルーホール ↓