10月22日の日経MJ新聞の一面は、

カーボンフットプリントに関する記事でした。



MJ新聞の記事

http://www.nikkei.co.jp/mj/#1


以前こちらのブログでもご紹介しましたが、

カーボンフットプリントとは、

商品やサービスの生産・流通過程ででる

二酸化炭素総量を表示する制度です。



MJ新聞では


環境負荷の「見える化」


と表現しています。


ブログ「「カーボンフットプリント」制度の指針?」 ↓

http://ameblo.jp/bprp-minami/entry-10145428182.html



少し前に販促・PRコンサルタントでもある友人が、

言っていましたが、今何かを企画するときは、

エコ”というキーワードがないとダメ、

という傾向があるそうです。



友人のサイト「夢をかなえる起業日記

http://plaza.rakuten.co.jp/happybody/



カーボンフットプリントも、

企業が環境配慮をアピール手段として有効。


ということで、

かなり注目を浴びています!



マーケティングとしても重ですが、

やはり美しい自然を守るためにも、

エコ”は大事ですよね!



ベリーズの美しい海