08年6月23日の日経新聞におもしろい記事がありました。


夏こそ挑め ボランティア


という記事です。


今年の夏は、ボランティア活動に挑戦してみよう、

という記事です。



記事を読むまで知らなかったのですが、

ヤフーにも「ヤフーボランティア」があるみたいですし、

NHKでも「NHKボランティアネット」、

NTTレゾナントは「環境goo」があります。



旅行と組み合わせてボランティア活動に参加しよう、

という旅の提案も増えているそうです。


素敵ですよね!


単なる観光地めぐりではなく、

地方のイベントや農作業の手伝い、

といった活動に参加しながら、

その土地に滞在するというのが特徴。



富士通総研の「ボランティアホリデー」は、

上記のような旅情報が充実しています。



洞爺湖サミットの開催を間近に控え、

最近とっても注目を浴びているエコツアーにも

ボランティア活動が組み込まれたものもあります。


植林や農作業を手伝うツアーです。


例えば、リボーンリンカランの森ツアー


リンカランの森は、インドネシアにある熱帯雨林です。

2004年から森づくりがスタートしました。

このツアーでは、失われた熱帯雨林の植林体験や、

リボーンのサイト

http://www.reborn-japan.com/kaigaihtml/kaigai_01.html#shokurin


記事にもありますが、

長期休暇は人や地球のために活動する。


環境意識の高まりとともに、

グローバルな視点で行動する必要がでてきました。



みなさま素敵な夏休みを!



【参考情報】

ヤフーボランティアのサイト

http://volunteer.yahoo.co.jp/


NHKボランティアネットのサイト

http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/top.html


環境gooのサイト

http://eco.goo.ne.jp/


ボランティアホリデーのサイト

http://www.vol-h.org/


一般では訪問できないオランウータン・リハビリセンターの見学ができます。