美パーソナル・プロジェクト! 女性支援のNPO法人 美メイク・アクトレス -30ページ目

おはようございます♪

NPO法人 美メイク・アクトレス WEB担当の中村です。

今日は、先月開催した、定期プチ講座について書きます。


クラッカー



美パーソナル・プロジェクト!  女性支援のNPO法人 美メイクアクトレス-講座後の1枚

先月、6月30日は、アクトレスかるちゃー(定期プチ講座)でした。

詳しくはこちら→http://bimake-actress.info/ac20130630.html



6月度は、整理収納を知ろう~と言うことで。

必要なもの、好きなものに囲まれて暮らすために、

どんな事をすると、実現するのかについて、

会員講師の笹田奈美子さんが、詳しく紹介して下さいました。


笹田さんは、仕事と並行して、整理収納の勉強されていて、

講師として話すのは、今日が初めてのことでしたが。

とても分かりやすく充実した内容でした。



========================


アクトレスかるちゃー(定期プチ講座)の良さは、

【1】1回完結型であること。

   なので、お気軽に参加できます。

【2】自己紹介&ディスカッションの時間が有るので

   より相手を知ることにより、新しいお友達が増えます。

【3】今お手持ちの資格で、何かしたいけど…な方にとって

   次のステップアップに繋がる場となります。


他にも有ると思うのですが、

今うかんだ事だけ書きました。


私は講師として話すことは無いのですが、

この場に居ること、NPO法人 美メイク・アクトレスに

足を運び続けることで、嬉しい変化がジワジワ起きています。

この変化を言葉だけでなく、

空気を持ってでも伝えられたらと思ってますよ。


美メイク・アクトレスと言うだけあってか、

美容と健康に関する職業の方が居らっしゃるので、

これまた良い刺激となるようです。


…とWEB担当の独り言も含めて、

今日のブログを締めくくります♪


========================


女性がより生き生きとしてると、

空気が華やいだり和らぐのでか?嬉しい変化が起きます。


女性は輝くために生まれてきた。

NPO法人 美メイク・アクトレスです。

http://bimake-actress.info/index.html


もっともっと分かりやすいHPにするのが、

私の課題の1つでもあります!




どーもです。

美 癒し(パワー)の谷口一美です。



私は今、妊娠7か月です( ̄▽+ ̄*)


最近になり、遅いのですが「私、妊娠してます(;^_^A・・・」


報告をチラホラと


私を知っている友人や知人の方は


なぜか、爆笑したり(`∀´)

アナタらしい・・・( ̄Д ̄;;


かくしているつもりもないですが、いつ気づくだろうと?

目の前をウロウロしてみたり


ですが告白するまで気づかれない・・・( ̄_ ̄ i)


キャーとか、ワーとか


反応は、人それどれですが


皆さん~笑いすぎですよ


なでか?自分が一番わかっつております。

17年ぶりの妊娠だからです。


私は、ごくごく普通の一般人ですが

なでか、少しだけ

普通は~っという形にはまらないことがあるらしい


普通?って考えてみたら

なんだんだろう?


思いませんか


常識やマナーは大切なことです。


ですが、個性も大事ですよねo(^-^)o


でも自分の個性は自分では気づかなかったり

分からなかったり


気づいているようで

自己中だったり、頑固だたり・・・


それは、個性と違うかな?ってこともありますよね


自分が自分らしくありたい、なりたい


だれもが、思ったり感じたり


日々の生活に追われたり

毎日、同じ繰り返しでモンモンしたり


そんな、繰り返し


普通ですね

言われて安心すこたもありますが


アナタならっと言われて嬉しことや自信のつくことも


私は、普通?って・・・・?

分かっているようで、過ごしているようで

なんだろう?


私は、いろんな普通に憧れながら

形にははまりたくない


そんなことを思ってしまいましたσ(^_^;)


そんな、ささいな疑問や想い

一人で考えたり妄想したり


皆で、楽しく交流しませんか


そこから、広がる何かを感じてみませんか


7月度 カルチャー 姫路版


「さよなら~ホウレイ線о(ж>▽<)y ☆」


詳しくはNPO法人 美アクトレスHP 

htt://@bimake-actress.info


7月度 自分マネジメントプラス


~知っておかないと・・大変なことになりますよ~


http://mbp-kobe.com/sizedown-therapy/column/36813/






















みなさん こんにちは アクトレス女子部 山本照美です

(昨日に引き続き 山本ですが(^^♪どうぞ お付き合い下さい)


いよいよ7月に入りましたね音譜

イベントが盛りだくさんになる夏を楽しみたいですね

みなさん いかがお過ごしですか?



今月も「トーク&トーク アクトレス茶話会」開催しますので

お時間ある方は お気軽に お越しくださいませ


日時 7月19日(金) 20:00~(22時に終了します)

場所 カフェスタイルハミングバード2000

 (姫路市花影町3-7-6)JR姫路駅下車中央口出て徒歩15分


会費制ではありませんので メニューをご自由に実費にて どうぞ☆


そして 今回のテーマはこちら

 私のオススメ○○について 話しましょう!!


例えば、、、

*私のオススメファッション・お店・ダイエット・パワースポット・健康法などなど

やってみて 行ってみて 良かったこと話したいと思います~


(人のオススメな口コミ情報は楽しみですよね(^^♪)


いろいろな人の 体験談 をぜひ 一緒に 共有しましょう!!


もちろん「こんな話どうですか~(^^♪」

いろんな お題を投げかけてください~



素敵なご縁を楽しみにクローバーどなたさまも ご参加くださいませ



≪「当日 都合のついた方「急きょ ご参加OKです」≫

そこで。事前に こちらより【参加希望】で

メッセージ頂ければ幸いです。♪】


こんにちは虹チャンピサージセラピスト 山本照美です


昨日は アクトレスかるちゃー「整理収納のきほん」開催でした

整理収納アドバイザー 笹田奈美子先生
美パーソナル・プロジェクト!  女性支援のNPO法人 美メイクアクトレス-__.JPG


片づけが得意ではない私は

いつも モノが元の位置に戻らない

何だか 散らかっている、、という様子です


意を決して 片づけられても また いつもの状態に戻る。。^^;

の繰り返しでした


そんな自分の掃除スタイルが変わるかな?

と思い参加しましたが


ただ片づけを考えるだけではない「整理収納」



あまり 深く考えずにモノを所有することは

自分の生活スタイルをも複雑にしているという印象でした


本当に必要なモノが どこにあるのかわかれば、 生活動線がよりシンプルになり

生活しやすくなるということ(ゆとりができます)


家族と生活している場合は 特に、

*どこに何があるか を明確にして

*どこにあれば便利か を話し合う 


すると みんなが 元に戻す!→キレイをキープ!

「片づけ!片づけ!」とガミガミ^^;することもなくなりそうです


ママでいると全部 自分がしなくちゃ!と思いがちですが

協力できること 工夫出来る事は 沢山ありそうです(^^♪


私も今回のセミナーを受けたくて 

でも 子供がいて、、行動の制限はあるものだと思います。

ただ、相談させて頂いて 一緒に参加する という選択肢を頂きました。


もし 子育て中の方で 外に出て 色んな人に会って話をしたい・聞きたい・

学ぶ機会が欲しい!と 思われる方 ぜひ お気軽にご相談下さいね


いつもOKでは ないかもしれませんが、自分が行動を起こすことで

変わることも沢山あります。


小さな一歩でも 大きな変化となって 自分に返ってくることもあります。

ママだって どんどん素敵に変化できるんです(^^♪


ぜひ 一緒に より有意義に 豊かな人生を 楽しみましょう!!
美パーソナル・プロジェクト!  女性支援のNPO法人 美メイクアクトレス-__.JPG
我が息子くん

愛の眼差して 大地先生にロックオンですドキドキ


セミナーの様子です↓

http://bimake-actress.info/ac20130630.html


アクトレスかるちゃー7月度
「さよなら~ほうれい線」
今日から出来る美のセルフケアです!

http://bimake-actress.info/index.html


ぜひ ご参加くださいませ~~

こんにちわ。美カラー&スタイル 横田亜希子です。

お久しぶりのブログですニコニコ


ここの所、あまりの忙しさに倒れそうな私ガーン

お休みの日は心身共に癒しを求めておりますあせる


この間、ふらふら~っと立ち寄った本屋さんで素敵すぎる本を見つけましたラブラブ



美パーソナル・プロジェクト!  女性支援のNPO法人 美メイクアクトレス


タイトルは色そのまんま。

 『あかいろ』 『ももいろ』 『きいろ』 『あおいろ』


とにかくどのページも写真が美しいです。お花や果物、空。。。etc

ボーっと眺めるだけでも癒されますが、どのページにも素敵な一言が書かれています。


4冊とも素敵なんですが、癒されたい私は、『ももいろ』ばかり眺めてしまいますかお


ご興味あれば、眺めてみてくださいニコニコ