美ハートフル・インストラクターの
鵜飼 由美子です。
今日は中秋の名月ですね。
お月見だんごを仕事帰りに買おうと思っていましたが、
売り切れていてガッカリしています

それにしても月って、神秘的で引き込まれるような美しさですよね

古代から世界各国で月の伝承があり、
良くも悪くも「神秘の存在」としてまつられてきた月ですが、
女性にとっては特別な存在だったようです。
月の満ち欠けと女性の生理(=ホルモンバランス)の
サイクルはどちらも約28日。
月と女性の身体とは密接な関係があるようですので、
そのサイクルに合わせた精油をご紹介いたします。
是非、気軽に芳香浴を楽しんでくださいね。
一番手軽な利用方法
ティッシュペーパーやハンカチに精油を1~2滴落とす
○ 満月の日:月経と仮定
○ 満月後1-4日
骨盤が緩んでいることが重要。
ストレッチ 手浴
とにかく骨盤をゆるめる。
アロマはリラックス系を使って、
アロマはリラックス系を使って、
<リラックス系おすすめアロマ>
イランイラン
(使いすぎると眠くなります)
○満月後5日~13日
○ 新月: 排卵日と仮定
この時期は余分なものを出す時期。
排卵すると黄体ホルモンが多く出ます。
黄体ホルモンは排卵した卵を子宮内で受け止めるために、
子宮の中をぶよぶよにしていくそうです。
体に水がたまりやすくなって、むくんだりする。
いろんなものが体にたまっていくので、
生活習慣を整えて体にたまった余分なものを排出するようにする。
<リフレッシュ系おすすめアロマ>
グレープフルーツ
ペパーミント
ベルガモット
ジェニパーベリーなど