きょうから「うずまき社のひと」Ver.8。 | Diary of For Tomorrow.

Diary of For Tomorrow.

このブログ記事の内容は株式会社夢ヶ丘研究所から発信される数ある見解の中の1つです。

ことしうずまき社に関する記事を書くのは今回が初めてゞ、このお題の記事で書くのはケチャップ改めさだめさんのコトについて取り上げた昨年の3月23日以来となり〼。

kb_tombi今回来られた方の1stSgのジャケット

きょう、そのうずまき社に来られたのは、あすの夜から毎週曜23時台に放送のTX・TVO系アメニ「Trigun Stampede(とらいがん・すたんぴーど)」のオープニング(OP)を担当するKvi Babaさんで、↓こちらのうたを配信でリリースし〼。



salyuchan(C)Takahisa Gomi.
△毎度お馴染み「五味アイコン」のSalyuちゃん

エンディング(ED)を担当するは↑こちらの方の「星のクズα」で、13日に配信でリリースの予定ですが、Salyuちゃんがアメニのうたに抜擢されたのはA画「ちえりとチェリー」のうたであった「あおぞら」以来、3例目となり〼。
※Kvi BabaさんとSalyuちゃんではホクロの位置が逆になり〼。

このアメニの1つ前が「すぱい×ファミリー」で、第2期のOPがバンプオブチキン(以下、BUMP)の「Souvenir」でも、山か川かわからんヒトの腹立たしいEDが流れてBUMPのうたを汚染されて、もうかれコレ21年前の夏のCX・DX系「火10」ドラマ「天体観測」でBUMPのうたゞけ流せば良かったのに、エゲツないEDを毎回(最終話以外)流して長嶋茂雄さんを脳梗塞に陥れて現状でも右半身に麻痺が残るコトに始まり、OPに同じくBUMPの「GO」(東市篤憲作)が流れたアメニ版「グラブル」のうたワケわからんED(番場秀一作)を流して二の舞を、アメニ「からくりサーカス」でナニがロザリーナじゃと言わんばかりの酷い曲で三の舞を起こした過去があるそにーとは名ばかりの日本最低のレコード会社(=「反社ブラック企業」)に四の舞を起こされて、6月20日で旗揚げ四半世紀(25年)でも未だに解決する気のナイ「ZONE LABEL問題」と相俟って「ふざけんな!」と申し上げざる得まへん。
◎ちなみに、今回のアメニは8年前↑こちらの方の5thアルバムと同時リリースしたBUMPの24thSg「Hello,World!」がOPだった血界戦線」の作者・内藤泰弘さんによる最新作となり〼。

一方でうずまき社も今回及び前回のアメニのスポンサーであるのに、ソレに気付かなかったコトはわたが口を喧しくして言っとる藤原基央先生桜井和寿ちゃん両氏の直接対談が実現しナイ原因にもなっとる以上、MVの最後(ケツ)にロゴタイプ付きうずまき社章を単独で出すコトは見る側に不快感を与えるのみならずアーティストのアイデンティティー(商品価値)をも損ねる行為である以上厳に慎む様申し上げるとゝもに、1日も早よう藤原桜井直接対談の実現を口を酸っぱくして要求して、きょうのお題とし〼。(Vol.848)