前のブログの続きです鉛筆

「櫛田神社」に参拝した後は、夕食へニコニコ

近辺で日曜夜に営業していて、博多グルメがいただけそうなお店を検索して入ったのが「海鮮処 松月亭 博多本店」

完全個室で落ち着けました。

ノンアルカシスオレンジで乾杯!



名前は忘れちゃいましたが、焼き魚のコースメニューをオーダーしたと思います。











がめ煮と店名の焼印が入ったはてなマーク(甘くないカステラみたいなやつ)



↑中央奥に写っているいかしゅうまいが気に入っちゃいましたウインク

右下に写っているのが博多名物のごまサバ





中央に写っている菱形の器に入っているのが、辛子明太子です上差し

のちにお茶漬けにする際入れました。





上矢印来店した日が一月七日だったので、七草粥がいただけました。





釜炊きご飯を自分たちでよそって食べるスタイル。

手前が出汁が入った土瓶。

どの料理も美味しかったですグッ

ちょっと豪華なディナーになりました。


帰りはタクシーで。

ホテルに帰る前に博多座に寄り、翌日の観劇前に「チャーリーとチョコレート工場」仕様の劇場を記念に撮影キラキラ



翌日には門松が無くなっていたので、お正月らしい写真が撮れて良かったです。

って言っても、暗くて門松門松きれいに写ってないけどあせる

下矢印提灯の下にあるんです。













さらに、近くのカフェベローチェに寄り、カフェラテとホワイトチョコショートケーキをテイクアウト音譜







ホテルオークラ福岡のお部屋で食べました。


つづく…