サムネイル

自閉症スペクトラムの双子

兄→療育手帳B2・支援学級1年

弟→療育手帳B1・支援学校1年


私→短時間パート保育士


そんな我が家のブログです✎


不定期更新・時々、双子育児以外の記事もありますがよろしくお願いしますm(._.)m



いつもこんなブログに来て下さる皆さん、ありがとうございますm(_ _)m

ブログを読んでくださっている方は我が家の双子が自閉症で、支援学級と支援学校に行っているのはご存知かと思います。


が…実際、どんなくらいなのかは分からないですよね💦

弟…、多分皆さんが思う普通の7歳・小学1年生とは程遠いです(笑)

そもそも、自閉症2人を見てると何が普通か分からなくなってる今日この頃(笑)

ざっくり言うと…

・トイトレについては1年生の夏に完了。

・言葉は単語。二語文や会話のやり取りは難しい。

・好きな物はアンパンマン(特にバイキンマン)


という感じなのですが…



なんと∑(๑º口º๑)!!

この頃、ポケモンと妖怪ウォッチも好きになりましたー(๑´ω`ノノ゙✧


そして、この前なんだかゴニョニョ言ってるな~と耳を澄ますと…。


「♪おーてーらのーおやね~♪」

「♪ゲラゲラポー♪」


と、なんと妖怪ウォッチを歌ってるじゃないですか!!


さらにさらに

「♪あ、あ、アンパンマン~や~さしい♪」


と、アンパンマンマーチまで!!


もう今までの弟からしたら考えられなくてビックリ!!


思わず母に電話しましたよ(笑)


そしたら実家の母もビックリ!!


そんなことで驚くの?!と思う方もいるかと思うんですが、ホントびっくりで、嬉しくて。


実家の母も

「○○ちゃんは、すごいね。みんなを嬉しい気持ちにさせることができるんだから。確かにみんなと比べたら出来ないことも沢山あるし、ゆっくりだけど、○○ちゃんを育ててるから、当たり前のことが嬉しく感じられるんだよね。」

と。。。


確かに、ほんの些細なことが嬉しいんですよね。


ダメ!って言ったとか…

歌って踊ってた!とか…


1年生なら当たり前なんだけど、そんな些細なことが嬉しい。


きっと、普通の子を育てていたら当たり前でスルーしてたかもしれないことが、嬉しく感じられるのって、ゆっくりさんだから感じられる幸せなんでしょうね♡


明日はどんな幸せを感じさせてくれるのか…毎日楽しみです♡

毎日脱走しないよう油断大敵ですけどね(笑)