新潟県の島といえば皆さん佐渡島を思い浮かべると思いますが佐渡島だけではないので粟島を紹介したいと思います。
 新潟県岩船から粟島へ渡る高速船です。これに乗って粟島へ約一時間で到着します。船酔いを心配されるようでしたら船の後方へ行かれたほうが揺れは抑えられます。
 私の見解ですが粟島へ乗船される方はお魚ちゃん食べるの大好きお魚ちゃん釣るの大好きキャンプ大好き自転車大好きな方々かな?と思います。

 5月2日と3日は島びらきのお祭りしており港では保育園の子供達の歓迎ダンスでお出迎えしてくれました。

 イナダの掴み取りでゲット出来たら500円でお持ち帰りができる!コスパサイコー酔っ払い



 粟島浦村のイベント島びらきの会場では下船した時に配布されるチケットの番号で福引きをしており粟島産ブランドのお酒とわかめとビーノスナックや海産物などなど大盤振る舞いしておりました。私が戴いたのは一升瓶の粟島醸造酒ウインク思ってもみなかったのでビックリしました。ありがとうございます😊

 粟島では焚き火で石を熱々にしてワッパ(器)のなかにお魚と味噌とネギお水を準備し熱々の石を投入しグツグツ煮ます。このときのお魚ちゃんはメジナでした。


 粟島へは車やバイクでの乗船はできないので粟島での移動はマイクロバスが運行しておりますので大人200円で内浦地区から釜谷地区へ乗り込みます。
 下の写真は釜谷地区終点のバス停釜谷さっこい館前

 時期によって運行時間が違いますので要確認を!

 北ルートは事前予約がないと乗車出来ませんのでお気をつけ下さい。


 釜谷地区の漁港には堤防に壁画が描かれており粟島浦のデジタル村民になるとエントリーができるらしい。内浦漁港にも壁画が描かれていますのでご鑑賞ください。

 コミニティーバスの北ルートは大人500円ですが運転手さんが観光案内も兼ねて途中の数か所の写真スポットも時間を取ってくれて45分で内浦に到着します。

 行きは高速船だったので帰りはフェリーでのんびりとウインク
 予約無しで乗船できるのでお気軽に観光してみてください。
 私の見解ですが島民の方は皆さん親切で楽しい時間を過ごすことができました。ウインク