記紀(Kiki)4 | box03のブログ

box03のブログ

 シュメール人はBC2千年に、メソポタミアの地から突如消えました。 彼等の行方は分かっていません。
 著者・岩田氏は、彼等の行方を突き止める為、徹底的に追跡を始めました。
 そして、著者は大胆な仮説に行き着きます。

・・・Welcome To The Real Worlds!!! 

・・『ZipanguIs Japanese 

Big Picture First. 

   Please Don't Korea❗️

   Truth ・・真実は動き始めた

The XX Files ・・・17th .

Future Generation !

真実と闘え・・・

Zipangu Independence Banzai⁉️

   Go Now ‼️ No Times❗️No Place⁉️

   We Are Sumer Japanese・・

   Sub Title "Tabla Lhasa"


Back To

 

5 大国主神国譲

   天照大御神高御産巣日神(タカミムスヒ・ノカミ)は、子供の天忍穂耳命(アメノオシホミミ・ノミコト)に地上世界の支配を命じます。

   その国譲りの交渉の為、地上界の王である大国主神(大穴牟遅神)の下に使者を二度派遣しますが、いずれも失敗に終わります。

   ついに天上界(高天原)は、強力な武力神の建御雷之男神(タテミカヅチ・ノオノカミ)を地上に送り、大国主に国譲りを強硬に迫ります。

   譲渡に反対する大国主は、建御名方神(タテミナカタ・ノカミ)に抵抗しますが、建御雷に屈服させられ諏訪の地に幽閉されます。

   大国主は、自らを祀る大きな神殿を建てる事を条件に、地上を高天原に献上し静かに幽界に去りました。

 

8は縁起の良い数❓

   稗田阿礼が、どう思っていたか知る術もありませんが、八十神の80と言うのは、実際の八十ではなく、言って見れば「無数の神」を意味しました。

   古(イニシエ)の時代、奇数よりも偶数がポジティブな意味を表す数字だった様です。

   記紀には呪文の様に8と言う数が現れます。

   「八」十神が愛したヒメは「八」上比売、「八」百万の神、大「八」島の国、「八」咫の鏡、「八」尺瓊勾玉、「八」俣の大蛇、オロチの首は8本、尻尾も8本、体格は8つの谷の大きさ、生贄にされた娘の人数は8人、オロチを眠らせる為に用意された酒は、8回蒸留された酒でした。

   8と言う数字は、それだけ縁起の良い数字として飛鳥時代は珍重されていたのです。

 

天皇陛下の統治権の根拠

   明治憲法第1では「大日本帝国は、万世一系の天皇これを統治す」とあり、現行憲法第1では「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、その地位は主権の存する日本国民の総意に基づく」とあります。

   専ら、これが天皇の統治権の根拠となります。

   しかし、これら憲法の更なる根拠となる文脈が存在します。

   それは古事記の「天照大御神は葦原中国は、我が子天忍穂耳命(アメノオシホミミ・ノミコト)が治めるべき国である」と言った神勅です。

   又更に、この神勅にも根拠があり、伊邪那岐神が「高天原を治めろ」と言った神勅、その更に根拠となるのが高天原の神々、別天神と神世七代の総意による「この漂っている国を修めつくり固め成せ」と言う神勅です。

   こう考えていくと、最終的には神々の総意が天皇の統治権の根拠となると言う事になります。この時の神と言うのは、八百万の神、つまり自然神と言う事になります。

{BE2C0BCC-202F-4081-AF43-97B4F6D0F36E}

 

6 天孫降臨

   地上界が平定され、高天原は天照大御神の孫、邇邇芸命(ニニギノミコト)を地上に降ろす事にしました。

   邇邇芸命は、高天原から八咫の鏡、八尺瓊の勾玉、草薙剣の三種の神器を授かり8人の神を引き連れて、九州の高千穂の峰に降り立ちます。

   あの坂本龍馬(1836-67)が、新婚旅行の際、引き抜いてしまったと言う「高千穂の逆鉾」は、この時の邇邇芸命が残したものです。

   宮を建て暮らし始めた邇邇芸命は、美しい木花之佐久夜毘売(コノハナノ・サクヤヒメ)と出会います。

   結婚を申し込み一夜を過ごしましたが、ヒメが懐妊し、邇邇芸命は自分の子かどうかと疑います。

   火中で出産し、無事子が産まれたら潔白が示されると、ヒメは産屋に籠って火を放ちます。

   燃え盛る火を物ともせず3人の子が生まれ佐久夜毘売の疑いは晴れました。

   3人の子は、火照命(ホデ(テ)リノミコト)、火須勢理命(ホスセリノミコト)、火遠理命(ホオリノミコト)といい、いずれも無傷で生まれた事から、天の血を引く事が示されました。

   後の初代天皇の神武(ジンム)天皇は、火遠理命の孫とされます。

 

三種の神器・学術的解釈

   この場合、女帝の持統天皇を天照とし、持統天皇の孫、文武(モンム)天皇を邇邇芸のモデルにしたと言う学説があります。

   あの有名な三種の神器は、鏡(八咫の鏡)、勾玉(八尺瓊勾玉)、草薙剣の三点の事ですが、天孫降臨の説話では、この鏡が天照の魂が写る鏡の為、拝む様に祭りなさいと邇邇芸命が天照に言いつけられた特別なものです。

   そして、三種の神器は現実に天皇の皇位の証しであり、皇位継承の際には必ず先帝陛下から今上陛下へ代々授受されてきた大切なものです。ですから、継宮明仁今上陛下から浩宮徳仁皇太子殿下に代替わりされる際にも必ず継承されるのです。

   ところで、邇邇芸命には墓が存在します

   天照大御神の孫なのですから、神の筈なのに墓があるとは、少し矛盾を感じるかも知れませんが、それは鹿児島県薩摩川内(センダイ)市の新田神社内にある可愛山陵(エノヤマノミササギ)と言う御陵で現実に宮内庁が管理しています

   八咫の鏡と神社の御神体として祀られる鏡、又神棚に祀られる鏡は全て同一の物と解釈されます。

   そうすると、つまり日本には神社と神棚の数だけ天照大御神の魂が存在すると言う事も出来ますね。

 

To Be Continue

 

 

{6894A1B6-6C09-4A54-AA46-8301CD752DF0}

出典:地図と写真から見える古事記・日本書紀(山本明著)、wikipedia japan、現代語・古事記(竹田恒泰著)

 

乱筆乱文長文をここまで読んで下さった、奇跡の人には謝意を表します(爆) 

 

 Created by box01