ビールたち。 | ☆るに公園☆

☆るに公園☆

ビール、音楽、アメーバピグ、お笑い、スポーツ、時事問題など。
その時思った事や感じた事などを気ままに記してます(^^)/




おはよう!スパンク!(笑)
少しづつ爽やかな陽気になってきてますね!
これが続けばいいんだけど、まだこれから残暑もあるからねぇ。
9月後半くらいまでは30℃前後が続くのかな…。
ま、40℃近いのはもう勘弁して欲しいよ。




とりあえずチャッチャと載せます。









ナギサビールは超久しぶりに飲んだけどウマいわ!
こんな美味しかった記憶ねーんだけどw
説明にもあったけど相当「上質な水」なんだろうね。

なんせビールはほとんどが水なワケで。
美味しい水を使うかどうかで全然違ってくるのは当たり前。


上品で味わいとコクがあって、でもスッキリ飲めるナイスビールでした。
みかんエールは絶品ですよ~♪








大手のクラフトビールとしたらとてもいい出来です。
文句ない美味しさではあります。
が、この「セッションIPA」というビアスタイルの中で言うとパンチが弱い。
軽井沢高原コエドのセッションIPAと飲み比べたけど、物足りなさは感じましたね。
ただまぁ、逆に言えば「より飲みやすい」とも言えます。
大手だけに、その辺は一般のビール好きに受けるのを意識したのかも知れません。
今の暑い時期にオススメの爽快感があるビールです。










このビールはきっとここで説明しても分かる人は居ないかもw
志賀高原(玉村本店)の限定ビールなんですけどね。
出荷したら即売り切れるようなレアビールなんですよー!
実際にお店で買えたのもあるけど、ネットで探しまくって取り寄せたのもあってさ。
1本1000円くらいかかってるのよ…(;^_^A
(普通に買えば400~500円程度)


ここの記事でもお馴染みの「食堂あいそ」のイベント用にと思ってたのでしょうがないし、見つけた時にゲットしておかないと飲めないビールなので。
あいその常連さんも喜んでくれてたし良かったよ。








これはね、東北へ帰省してたお友だちに頼んでおいた「東北限定」の麦とホップ。
この手の東北限定のってさ、ビールや発泡酒を問わず毎年出るんです。
遠野っていうホップの産地もあるしね。


そんで、こっちには一切流通しなくって当地じゃないと買えないっていうねぇ…。
(アマゾンとかでケース単位なら買える場合あるけど)
昔から毎年悔し涙を流してたんだけどさ(笑)
もう有難いの一言ですわー!


テイストのほうは、ホップの苦味はそれほどでも無く、どちらかというと麦芽の甘味のほうが強く感じました。
スッキリと飲みやすくどんな料理にも合う家庭用にはもってこいのナイスビールです!








最後のはポン酒(笑)
これはあいその常連さんからのいただきものでね。
秋田出身の人がいてね、だいぶ前に秋田の地酒では「田从」(タビトと読む)が好きだという話をしたことがあって、それを覚えててくれて帰省した時に買ってきてくれたのです。


以前は有楽町の交通会館にある秋田のアンテナショップにて購入可能だったんだけど、数年前から扱いが無くなってしまって。
ほぼ10年近くありつけなかったお酒なんです。(ホントは日本酒飲んじゃダメだけどw)
久しぶりに飲んだけどやっぱり旨い!!!
スッキリとしてるけど匂い(香り)は強め。
ハードではないけど主張はしてくる、みたいなwww
ホントに有難いですわ(*^_^*)