プロフィールを追加変更しました。
だけど、嬉しい事じゃなくて…
新たに病気が発見されました。の変更です
(この色の文章が新たに付け加えた箇所です。)

■性格・暮らし

・人が大好きで甘えん坊です。

・他犬とは問題なく接することが出来ます。

・一頭でいる事が苦手で寂しがり屋です。

・お散歩は好きで、ゆったり歩きます。

・トイレシートの認識があります。

・てんかん発作を起こすことがありますので(抗てんかん薬服用中)、お留守番が少ないご家庭を希望します。

 

■今までに行った医療行為

 ・フィラリア抗原検査(-)

 ・混合ワクチン

 ・血液検査

・尿検査

 ・検便

 ・マイクロチップ装着

 ・去勢手術

 ・歯石除去 抜歯

 ・エコー検査

 ・狂犬病予防接種

 ・抗てんかん薬服用



実は10月末頃に痙攣発作をおこしてしまい
10日後にまたもう一度発作をおこし
協力病院さんに診ていただいたところ、
特発性てんかん と診断されました。
特発性 とは、原因が不明または遺伝でのてんかんのことです。

6ヶ月に一回くらいの頻度で発作がおこると
薬を開始するようです。
ルキくんは1回目と2回目の期間がちょっと短すぎる
のですぐに抗てんかん薬を処方されました。
お薬のおかげで今では1回も大きな発作はありません。
こうして医療をかけてあげられるのは、
皆様のおかげです。いつも感謝しています。


わたしは犬がてんかんをおこしてしまった際に
どうしたら良いか知っていたので
落ち着いて行動できました。
発作の症状がでたときの対処方法としては
  • まず、安全確保をする。発作がおこると自分の意思とは関係なしに動いてしまうので二次被害にあわないように危ないものはどける。
  • 愛犬の名前を呼ばない。焦らず落ち着くまで待ってあげる。
  • 体を触らない。かわいそうで撫でたくなりますが先ほど書いた様に自分の意思とは関係なしに体が動いてしまいます。噛まれてしまう場合もあります。
  • 動画を撮る。病院の先生に見せて詳しく説明もできますし、収まるまで何分間かかったかを記録できます。
  • てんかんをおこした日付と時間、どんな時になったか何分間続いたかをカレンダーなどに記入する。

薬に頼って、てんかんが2・3ヶ月に1回、半年に1回、、とどんどんおこらなくなっていくことが目標です。
治療は長い道のりになってしまうかもしれませんが、
このコとゆったりのんびりと寄り添ってくれる方を探しています。ニコニコブーケ2

12/10の里親会に参加しますので、ご都合がよろしかったら是非会いにきてください飛び出すハート
癒やし感たっぷりのルキが歓迎しますっウインクキラキラ

ん?…なに、なに?👂気づき
なにやらルキからおねだりがあるそうです。

しゃとおやかい?でみんなにあえるの たのちみにしてるよ。それでさぁーあ…ボクはじめてのしゃとおやかいだからごほうびがあったらがんばれるの。
…ってことでー!やわらかいおやつくーださい!

やわらかいおやつ持参で

ボクの前にしゅーごーう


はい、とんだ茶番失礼しましたデレデレ笑い
わたしも楽しみにしています音符
明日はトリミングへ行ってきますよ~美容院ハサミ

次回の記事では、
かわいいトリミング後の姿と苦手なお留守番、克服か?!という題で書こうと思いますびっくりスター


         左下矢印 お知らせ 左下矢印
今週の日曜日に開催の里親会について

保護犬の医療費になるチャリティーカレンダーについて