お参り先には暖かい暖炉がありました。

お洒落なお家だなぁなんて思って見ていると、なんと電気で光るだけの暖房器具でした
暖炉は欲しいけど、管理が難しそうですもんね
ご主人が自ら命をたった方の49日法要でした。
奥さんが一人の予定だったので、お墓まで一緒に車で行って、納骨のほとんどは私がして。
数日前にはお墓の状況も見に行きました
帰りも一緒に連れて帰ってから、一緒にお茶をしながら、はっきり伝えたことが
[死なないでください]
檀家さんの中には、後を追って命を絶つ方もいました。
その方とお話ししたものとして
(もっと言うことがあったんではないかと悔やまれる日々を過ごしていました。
今回も同じような場面でしたので、伝えました。
[もし何かあったら、私が悲しみます。私の妻も悲しみます。
私の子どもが大きくなったらお参りに来ます、その時までは必ずいてください、
何かあったら私に言って下さいね]
今後どうなるかは分からないですが、少しでも手助けになると幸いですね(^^)
これからも見守り続けます!副住職🙏