赤色が鮮やかですね。

南天なのか万両なのかはわかりませんが、目がいく色は良いですね。
絵がうまければ御朱印にも描いてみたいけど…
おそらく赤で塗りつぶした[何か]でしょう
「般若心経の意味を調べました!」
と資料をプリントアウトされていました。
見てみると、真言宗の某HPから引っ張ってこられているような内容でした。📑
今は簡単に意味が調べられて便利な時代ですね
ただ、検索した場所によって内容が違ったりする場合が多々ありますので、数パターン読んでみてから、自分にしっくり来るものを持ち続けていただけるとイイですね
般若心経を読まず、まずは意味から!という方は、途中で勉強をやめられる方が多いです。
まずはお経を読むということを続けてみる。
そこから感じるものも沢山あると思います。
お経って、訳わかんないですもんね。
祝詞も聖書もお経も、意味を調べたとしても意味がわからないものだらけです。
まずは日常生活に取り込んでみてから、次のアクションを起こしてみましょう
私も何か勉強したいときは、まずはその分野をとことん好きになるようにしています。
好きなものほど勉強が楽しいですからね(^^)
今は建築に興味津々ですよ!副住職🙏