参り先の方は、某教団に入っている熱心な信者さんでした。炎


子どもの頃は親がしていることで反発をしていたそうですが、いつの日か自分自身にストンと落ちてくるものがあったそうで、今は親子で一生懸命されているようでした。ルンルン


そこのお家には手作りの見台がありました。

見台[お経本などを置く台]


本が固定できるようになっていましたが、その部分がアクリル板!

透明で透けており、お今日の文字もバッチリ見える代物でした!

アクリル板、ナイスアイデア!

今後お寺に取り入れようと思います口笛


ちなみに子どもの頃に反発した理由を聞くと


一生懸命に頑張って試験に合格したのに、

「合格できたのはご先祖さまのおかげ」と言われたことに頭に来たそうです。


確かにそう言われると、怒る理由も分かるような気もします。ショボーン


一生懸命頑張って合格できたのは、まずは自分の頑張ったおかげ、その次に周りで支えてくれた方々のおかげ、そしてご先祖さまが毎日見守ってくれているおかげですねキラキラ


私も子どもたちは、しっかり褒めるところは褒めて育てたいと思います(^^)


現実にはよく怒ってますけどね!副住職🙏