娘が綺麗に正座をしていました。

まあ綺麗な座り方だったのでパシャリ📷

変な方がついてこないと良いなとこっそり思うパパでしたラブ



https://news.yahoo.co.jp/pickup/6372691


マスク生活で子どもたちに異変 「笑顔が減った」「反応が薄い」発育の懸念


私たち大人でも最近は人の表情がわかりづらくなっています。ショボーン

今まで口を見て話していた、口で表情を読み取っていた。

もともとマスクをしてる人とは意思疎通が難しいなと思っていたら、コロナでみんなマスクをつけるようになり、余計に分からなくなりましたハートブレイク


大人でそのように感じるのであれば、子どもたちはそれ以上のものを感じることでしょう。


うちの保育園も、四連休終わりから子ども達も常にマスク着用に変わりました。

もちろん子どもなので、外している子もいればアゴまで下げている子も居るようです

(これはしょうがない


保育園の先生も笑顔で接してくれていますが、マスクがあるとどうしても難しい場面もあるそうです

生まれてこの方、世の中の人がみんなマスクをつけている光景が当たり前の子もいるでしょう。ガーン


そうなると後は家族間でしっかり笑顔で話すことが大切です。爆笑

当たり前のように聞こえますが、それも薄くなってきている現代社会。

家族の会話をとにかく増やして、子どもたちに笑顔を教えましょう(^^)


家族だから伝わることも沢山あります!副住職🙏