お参りの中傘をさしながら歩いていると、大量のお花が育っていました。🌸
もちろん名前も知らないですが、なんだか変な形。
[オレンジ色 花]と調べてみると、ヒットした花が[ルドベキア]
なんと、この垂れ下がってるような形も正式な形だそうです。
垂れ下がるのが可愛いというイメージ持ったのは、たれパンダ以来でした(うーん古い
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashiakiko/20200709-00187198/
[スクショはメモ代わり」「リンクもスクロールも面倒くさい」若者のスクショ文化の理由と実態
なかなか面白い記事でした。
スクショ文化が若者の中に広がっている。
楽、ギガを使わなくていい、そのままを見せられる。
ちなみに私もスクショをかなり使います。
小学生時代から、パソコンに触れてメールや検索等をしていましたが
[この画面を見てほしい!]
とずっと悩んでいました。
iPhone4に機種変更してからこの機能を知ったんだかな?
あまり記憶がないですが、とにかくその頃から今までかなり活用しています。
新たな予定や、調べたいことがあっても時間がない時はとにかくスクショ。
帰ってからスクショ一覧を見ながら検索。
スクショができるようになって、一気にできる幅が広がった感じがしています。
この記事はそんなこと言っていないかも知れませんが、若者文化は大切です。
特にこれから時代を作っていくのは若者です。
若者の未来に期待して、先に前を歩いていきましょう(^^)
スクショがなくなったらショックッス!副住職🙏