夏本番の前に昨日と同じ話ですが、またまた衣の新作が出てきました。
https://www.chugainippoh.co.jp/article/kanren/industry/20200624-001.html
職人さんたちが着ている、ファンがついていて首元から出てくるようになっている服をまさかの白衣で同じように作られたそうです🥼
足袋メーカーの福生さん。
社長さんとは某勉強会の卒業式でお会いして、Facebookでお友達になっていますが、さすが!と言ったところですね
ただこれって、職人さんたちもそこそこ音がしてて、外で大きな音を立てるから問題ないでしょうが
「では1周期の法事を始めさせていただきます。
(カチッ。ブゥォーーー
え
「むじょうじんじんみみょーほー
ブゥォーーーーー
親族・・・
こんな様子がぱっと浮かびました(笑)
護摩焚きや、その他大人数での法要であれば、焚いている間は色んな音がなってうるさいくらいなので気にならないかもしれませんが、使う場所を考えなければいけない白衣ですね。
お寺の法要ではバンバン使えそう(^^)
私の場合は結局充電をし忘れるでしょう!副住職🙏