パソコンのリカバリィUSBを作ろうと、GEOに来たついでにUSBを探しました。ニコニコ


まさかこんなに安くなっているとはびっくり


昔中学生の時に携帯電話を買ってもらった時はまだSDカードを入れたいする機種ではありませんでした。

調べてみると6MB


6MBなんて何が出来てたんだろうもやもや


その後高校生で機種変更して、128MBになって、更に機種変更するときに、父にSDカードの事で電話をすると

「今はにごろだね。512MB。それが一番大きいよ」

なんてことを言われたような記憶がありますが、その当時一番大きいメモリは1GBでした。


ただ1万円近くした記憶があります。ガーン

1GBってすごいんだなーという記憶の後、GEO64GBSDを見ると、すごいですね。キラキラ


今はもうSSD100TBとか出ているらしいですが、その容量の歴史を知っているからこそ、凄さが倍増して楽しいですねルンルン


この思い出は、頑張って息子に引き継いで行きたいとこっそり思っています(^^)


息子の頃にはTBを超えているのかな?副住職🙏